国内外から人気をあつめる「工房 蓮」の本柘印、遊楽の印 (ゆらのいん)
左より、「撫子 (なでしこ)」「桔梗 (ききょう)」「吾亦紅 (われもこう)」「秋桜 (こすもす)」「菊之花 (きくのはな)」「芒 (すすき)」「虫の音」と、風情あふれる秋の草花色々です。
秋風にさやそよと揺れ、野一面に咲き満ちる情景を「花野 (はなの)」といいます。
慎ましやかに秋野を彩る八千草(やちぐさ)には、春の華やかさこそないものの、それぞれに異なった趣があり、どこか寂寥感が漂います。
ぷっくりと膨らんだ桔梗のつぼみは、まるで紙風船のよう。星状の青紫の花が美しく、その端正な佇まいから、どこか奥ゆかしさを感じさせます。
撫子と並び秋の七草の一つであり、お盆花としてもなじみ深い初秋を彩る花の一つです。
撫子は、古名を「常夏 (とこなつ)」といい、花びらの先が細かく切れ込んだ清楚な花が印象的です。
花の中央は、爪楊枝の裏側に artnic S の「シトロン」を付けて重ね捺しし、仕上げています。
爽秋の野に揺れる可憐なコスモス。白、淡紅、深紅と群れ咲く花の姿は美しく、「秋桜」という優美な和名も知られています。
朱肉で捺してもいいのですが、カラーインクを使用するとコスモスの可愛さが倍増します。
花の中央は、爪楊枝の裏側に artnic S の「シトロン」を付けて重ね捺しし、仕上げています。
菊は桜とともに日本の国花とされる代表的な花で、奈良時代の初期に薬用として中国から渡来しました。梅、竹、蘭とともに四君子の一つであり、今では皇室の紋章にも定められています。
また、吉祥文である菊の花は、結婚式の招待状などにもぴったりです。
花部分だけにインクを付けて重ね捺しすると、より華やかな印象に。
ワレモコウは、晩夏から秋にかけて山野に自生するバラ科の多年草です。
細い枝先に紅紫色の花穂を付け、その花の形から団子花の異名を持ち、秋のお月見にススキやオミナエシとともに用いられる茶味のある花です。
籠花入れなどに秋の七草2、3種とともに活けると、ひとしおの趣を添えてくれます。
透明な秋の日差しの中、黄金色に輝くススキの穂。花とも言えないような多数の小花を開かせ秋風にそよぐ姿は、日本の代表的な風景の一つです。
ススキは、花穂が馬やキツネなどの動物の尾に似ていることから、別名「尾花(おばな)」とも言われます。
枕草子の「草の花は」では、秋の野をおしなべて一番趣があるのは芒で、さらに、芒の穂先が濃い蘇芳色(暗い赤色)に染まって朝霧に濡れてなびく様ほど素晴らしいものは他にあるでしょうか、と綴っています。
ようやく暑さが鎮まり、そこはかとなく秋の気配が感じられるようになると、夜には澄んだ虫の音が響くようになります。深まる秋とともに集く虫の数も増え、一層の風情が感じられます。
「虫の音」印は、インクの色を変えると様々なシーンでお使い頂けます。春は新緑の柔らかい緑色で、夏はブルー系で水辺の蛍のイメージ。
蛍の光は、ごく微量の「ゴールデングリッツ」(artnic S)を “ファンタスティックス・ブラッシュ” の先に付け、軽く重ね捺しをして仕上げています。
遊楽の印の印材には、本柘 (ほんつげ) を使用してします。
本柘と呼べるのは、国産の柘のみですが、その中でも最高級とされる鹿児島県産の「薩摩本柘」を使用しています。
印は、一つひとつ和紙に包まれ、実寸サイズの印影紙で留められています。
何本あっても嬉しい遊印は、贈り物にもおすすめです。
日々の暮らしをちょっぴり豊かにしてくれる遊印。
お手紙はもちろん、アイディア次第で様々にお使い頂けます。
ここではその一例をご紹介しますので、ぜひ、自由な発想でお楽しみください。
手作りの箸袋はもちろん、市販の無地の箸袋にもワンポイント捺すだけで、ぐっと特別感が増します。
”かしこまり過ぎない、きちんとした贈り物” を包む際に。
無地の紙袋も、オリジナリティ溢れるおしゃれなギフトバッグに様変わり。
しおりやブックカバーなどを手作りしてみるのも楽しいものです。
無地の和紙便箋があれば、絵ハガキやポストカード、写真などを差し上げる際にも重宝します。
小さなものは7.5ミリ角、大きなものでも15ミリ角。
この小さな印面に、実に繊細な絵や文字が彫られている工房 蓮の「遊楽の印」。
これを可能にしているのが、最初に機械で彫った後に、職人さんが手仕上げするという作り方。
柘の硬い繊維を横切り、細かい線を彫るのは容易ではありません。最初から最後まで手彫りで時間をかけて作るよりも、機械での作業を取り入れることで、手の届きやすいお手頃な価格でのご提供を可能にしています。
それでも、きちんと手作りのぬくもりが感じられるのは、一本一本すべてに職人の手が入っているから。
機械は正確に同じものをいくつも彫ってくれますが、そのままでは印影が粗いことがあるので、手仕上げが必要になります。そのため、同じ絵柄でも仕上がりに若干の違いがあり、完成時には一本一本、試し捺しをして印影を確認しています。(開封したばかりの印面に朱肉の色がついているのは、このためです)
この小さな遊印には、「いいものをお求めやすい価格で」という職人の ”こだわり” と ”思いやり” が、いっぱいに詰まっています。
柘印は、ゴム印のように軽くポンと捺すと絵のどこかがつかず、かといって、しっかり力を込めて捺すと角までついてしまう、ということがあります。きれいに捺すには、まっすぐ垂直に力を入れて捺します。
印材自体が小さいので、空いている手で印材のトップを捺してあげるとうまくいきます。
下敷きには、はがき1〜2枚くらいの厚さの紙を敷いて捺すのがおすすめです。
市販の捺印マットは、沈みすぎて紙が持ち上がってしまい、印影の角まで紙についてしまいます。
絵柄印と異なり、枠付朱文や白文タイプ(印面全体に朱が付き、字が白く出る印)は、少し厚みのある下敷きを敷き、四方向に向けてぐりっと力を入れて捺したほうが綺麗に捺せます。
お使い頂いた後は、ティッシュで側面と印面の朱肉等を軽く拭き取って収納します。
水で洗ったり、スタンプクリーナーでお手入れする必要はありません。印材に水分が浸み込むと、傷んでしまいます。
時々、印掃ブラシで印面を軽くこすってあげると、より長く美しい印影をお楽しみ頂けます。
”遊楽の印” の収納にぴったりな「桐箱」や、印影の美しさを一層引き立ててくれる「印泥」などもございます。遊印と合わせて、ぜひどうぞ。
遊楽の印におすすめ♪ ツキネコの「水性ピグメントインクパッド」
1包装につき385円 (税込) にてギフトラッピングを承ります。
ご希望のお客さまは、下記リンクページから「Gift Wrapping|ギフトラッピング」をカートに入れ、商品と合わせてご購入ください。
※商品ページ内のスペック欄(商品のサイズや素材、生産地などが記載されている箇所)に「ギフトラッピング:不可」の表示があるものについては、商品のサイズや形状などの理由から、ご利用頂くことは出来ません。
クリックポストは、送料全国一律「250円 (税込)」でご利用頂ける、日本郵便の”ポスト投函型”配達サービスです。[対象商品合計4,400円 (税込) 以上のご購入で、クリックポスト送料無料。郵便追跡サービス付き]
商品ページのスペック欄に『クリックポスト利用可』の記載がある商品のみ、ご利用頂けます。
「特商法に基づく表記」にてサービス内容をご確認の上、ご理解を頂けましたら、同ページに記載の方法にてお申し込みください。
レターパックプラスは、送料全国一律「670円 (税込)」でご利用頂ける、日本郵便の配達サービスです。[対象商品合計7,700円 (税込) 以上のご購入で、レターパックプラス送料無料。郵便追跡サービス付き]
商品ページのスペック欄に『レターパックプラス利用可』の記載がある商品のみ、ご利用頂けます。
「特商法に基づく表記」にてサービス内容をご確認の上、ご理解を頂けましたら、同ページに記載の方法にてお申し込みください。
遊楽の印「桔梗」×「なでしこ」×「芒」- しおり -