M

M

4,290円
お支払い方法について
クレジットカード決済のみ対応しています。
送料について
合計購入金額11,000円以上で送料無料!

詳細な送料についてはこちらをご覧ください。

配送方法について
配送方法についての詳細はこちらをご覧ください。
返品について
商品がお手元に届きましたら、すぐに内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換についての詳細はこちらをご覧ください。
母の日特集(検索結果)
キナリノモールについて

キナリノモールについて

自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディアです。

メールマガジンについて

メールマガジンについて

キナリノモールから季節に応じて、おすすめアイテムのご紹介やお得なキャンペーンのご案内します。

吉永製作所|ヒノキのまな板 M

4,290円
  • 購入金額が税込11,000円以上で送料無料
  • ゴールデンウィークのご注文・お問い合わせについて
    4/29(火)、5/3(土)〜5/6(火)は休業とさせていただきます。
    休業期間中にいただいたご注文・お問合せについては、営業日に順次対応してまいります。

    母の日当日指定の配送について
    母の日当日5/11(日)指定の配送につきましては、5/8(木)までのご注文分まで対応させていただきます。
    5/9(金)以降の日時指定のご注文に関しましては、営業日に順次対応してまいります。

手鉋仕上げの、滑らかで水切れの良いまな板

肌目細やかな丈夫な長崎県産のヒノキを使用し、丁寧につくられた吉永製作所のまな板。 手に取ると、まるで深い森の中で深呼吸しているかのような、爽やかなヒノキの香りに包まれます。
こちらは、小さめなキッチンでも邪魔にならない、使い勝手のよい幅28cmのMサイズ。
軽く扱いやすい設計なので、食材を切ってそのまま鍋へ持っていく動作もスムーズに行えます。 まな板としてだけではなく、カットしたパンを並べたり、トレイ代わりにしたりと、いろんな用途に使うことができます。
使用するヒノキ材は、抗菌作用のある油分を損なわないよう、工房内で2〜3年じっくりと天然乾燥させています。 1枚1枚手鉋で仕上げているので、滑らかで水切れの良い仕上りに。
またヒノキは包丁の刃にとって程よい柔らかさがあり、刃が当たる事による劣化を和らげてくれます。
サイズは、卓上正方形、M、2Lの3種類。お引っ越しなどのお祝いにもおすすめです。

吉永製作所

長崎県の豊かな自然に囲まれ、森林資源も豊富な長崎県長崎市東出津(しつ)地区に工房を構える吉永製作所。山間部が海岸線に迫り、冬は北西の季節風に晒されることや、痩せた土壌などの厳しい自然環境から、ここで育つヒノキは成長が遅く赤みが強いのが特徴。この場所ならではの丈夫な木材を使って、現代の日常生活になじむ身の回りの道具や家具を製作しています。
Photo:Haruki Anami

● ▲ ■
“ふだん使い”できるものを、ちょっといいもので。そんな視点で、日常に寄り添う母の日におすすめアイテムをピックアップしました◎
人気のオーガニックパンツに新色登場♪ 今季のニューカラーはくすみのあるブルー!ファンシーすぎず、カッコ良すぎない絶妙なブルーは自信作です◎
くらすことのオリジナルインナーは、それぞれ特徴をもった「3シリーズ」もあるんです💡3つのうち、どちらのシリーズがお好きですか?!
カテゴリ
生活雑貨 > キッチン用品・調理器具 > まな板・カッティングボード
ブランド
吉永製作所
サイズ
(M)28cm×18cm
厚み
2cm
素材
長崎県産ヒノキ材(一枚板)
仕上
鉋仕上げ(無塗装)
この商品のご購入にあたって
・天然木のため、1点1点木目や色には個体差があります。それぞれの木の風合いとご理解ください。
・落ちにくい汚れは、たわしと粗塩を使い、木目に沿って洗ってください。
・洗剤を使用する場合は、台所用の中性洗剤をお使いください。
・重曹やセスキ炭酸ソーダなど、アルカリ性の強い洗剤は、木が黒ずむので避けて下さい。
使い方
・使う前にまな板の表面(両面とも)をサッと水で濡らして拭き取ってください。食材の水気や匂いが染み込みにくくなります。また、両面濡らすことで、まな板の反りを防ぐことができます。
・水気や匂いの少ない食材から順番に使用すると、よりきれいにお使いいただけます(例:根菜→刃物野菜→香味野菜→魚・肉類など)
・使用後はぬるま湯で洗い、木目が垂直になるように立て掛けて乾かしてください。
M

M

4,290円

このストアの新着ストアレター

ストア紹介

くらすこと

わたし自身のものさしを見つける、くらすこと。 使い続け暮らしに根づくことで、生活にふくよかな豊かさを与えてくれるものや幸せな気持ちになるもの。 そんな暮らしまわりの雑貨や洋服、台所道具、自分たちが...もっと見る