夏を快適に過ごすポイントを先人たちから学ぶ。
新潟の農作業に使われていたことにルーツがある亀田縞の生地。
履き心地の良さはもちろん、
蒸れにくさや乾きやすいさなど嬉しい点がたくさんあるパンツです。
新潟で長く親しまれてきた生地を、日常でも楽しく、使いやすい形に起しました。
亀田縞は薄くて軽く丈夫な生地です。
通気性も良く、夏のジメッとした暑さでも蒸れにくく、さらっとしたまま過ごせます。
また使えば使うほど肌に馴染む、着ていて気持ちいい生地なのです。
気に入ってても乾きにくい服はリピートしづらい。
亀田縞は水に強く、乾きも早いです。
夏場は夜干したら朝には乾いている、なんてことも。
スカートやワンピースとのレイヤードをしたいけど、
夏場は暑い・蒸れるという方におすすめです。
スマートフォンも楽々入る大きなポケット付きです。
ポケットは両サイドと右後ろに一つ。計3つ付いています。
約300年前、北限の綿産地である現新潟市亀田地区で生まれた織物が「亀田縞」です。
信濃川と阿賀野川に囲まれた地域はかつて亀田郷と呼ばれていました。ほぼ湖のような農地で作業をする農民が水と泥に強い綿織物を求め自作したことをきっかけに亀田縞の歴史は始まり、丈夫で優れた生地が生まれました。
独自の縞模様で全国的に広がり大正初期にはなんと600以上の業者により亀田縞が生産されていました。しかし、戦争とともにこの亀田縞製造業はつぎつぎに廃業し、一度はその姿を消すことになります。
それから時は経ち、2002年。2軒の機織工場により、亀田縞は復活を果たします。立川織物と中営機業です。
この2社はそれぞれ、縦織、横織を得意としていて、その両者を活用し展開するブランドが「亀とうさぎ」です
申し訳ございません。ギフトラッピングは承っておりません。
私たちhickory03travelers(通称ヒッコリー)は、新潟・古町の商店街にお店を構え、「日常を楽しむ。」をモットーに日々活動しています。自社デザインの衣類や、新潟銘菓「浮き星」をご用意しています。ワクワクしたい。大切なことを守りたい。伝えたい。好転させたい。年々そういう意義を感じられるような、ありたい姿に近づけています。
パソコンのモニター環境や携帯電話の機種・設定によって、商品の色味や素材感などが実物と異なって見える場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
※衣類のタグのデザインは予告なく変更になる場合がございます。
グレーストライプ