これ一枚でスッキリときまる、リネン100%ミニマルなワンピース
体格にかかわらずフィットするように前身の両肩と背中のセンターにタックを、裾にはサイドスリットを施して、すっきりとシンプルなワンピースに仕上げました。その名もLOOSY: ONE(ルージーワン)。
厚みのあるリネン生地はワイドなシルエットながらしゅっとした印象にまとめてくれます。
スマートフォンとハンカチの2つが、余裕をもって入る大容量ポケットが両サイドにあり、使い勝手もバツグン。
ポケットいっぱい入ってもスタイルを崩しません。
しっかりとした厚みのあるリネンの風合いと、脇のスリットが生む抜け感が、涼やかな軽やかさを添えてくれます。
肩と背中にほどこしたタックが、着る人それぞれの体型にそっと寄り添います。
小柄な方には生地が浮かずにきれいにまとまり、大柄な方には動きやすさを損なわないゆとりを。締めつけず、だぶつかず、すっきりとしたシルエットに仕上げてくれる——そんな嬉しい工夫が詰まっています。見た目の美しさだけでなく、心地よい着心地を支える、さりげないこだわりです。
さらに裾には、両サイドに控えめなスリットをひとつずつ。深すぎず、けれど足さばきは軽やかに。動きやすさと、見た目の上品さのちょうどいいバランスを保ちながら、全体の佇まいにやわらかな抜け感を添えてくれます。
このワンピースには、ゆるやかなウエストのラインがひとつの魅力としてそっと息づいています。
しめつけず、でも緩すぎず。体のラインをなぞりすぎない絶妙な設計が、気になる部分をやさしく包み込みながら、スタイルよく見せてくれます。
どこか懐かしさを感じさせるその佇まいは、昭和の頃のワンピースのように、芯のある上品さをまとってーー。今の暮らしにすっとなじみながら、静かに凛とした印象を添えてくれます。
ポケットの深さは約20センチ。スタッフが実際に長財布を入れてみたところ、すっぽりと収まりました。
スマートフォンなら2台でも余裕。日常のあれこれを気軽に入れられる、頼れるサイズ感です。
でも、うれしいのはそれだけではなくて——しっかり大きく作っているのに、シルエットがもたつかないよう工夫されています。入れたもののかたちが表に響かず、膨らみも目立ちにくい。見た目の美しさと使い勝手、そのどちらも妥協しない仕上がりです。
1.ルーズなサイズ感でも、だらしなくならない
2.長く使えるシンプルフォルムで、少々の体形変化にもフィット
高密度に織り上げた国産リネンは、長時間着ていても型くずれしにくく、美しいシルエットをきちんと保ってくれます。さらに、前後のタックがほどよいゆとりを生み出してくれるので、体型の変化にも自然になじむ着心地。体に沿って、無理なくすっきりと着こなせます。
3.リネン100%でサラっとタッチ、防汚性・抗菌性にすぐれる
4.品のある光沢と、ナチュラルな質感を兼ね備える
優れた防汚性・抗菌性で、着用時に清潔感を保ってくれるリネン100%の生地。吸湿性と通気性が高いため、暑い季節でも快適に着用できます。さらに、リネン特有の上質な生地感は見た目にも素敵で、使いやすさだけでなくおしゃれさも兼ね備えています。
5.洗濯後、リネン特融の強いシワ感が出にくい
6.リネン織物ならではの色落ち感を楽しめる
このTシャツは、洗濯後もリネン特有の強いシワ感が出にくいのが特徴です。アイロンを使わずにナチュラルに着用することもできますし、あえてアイロンをかけてシワをしっかり伸ばし、きちんとした装いにすることも可能です。
また、洗濯を重ねることで、独自の色落ち感を楽しめるのも魅力。着心地もより柔らかくなります。使い続けることで得られる豊かな色彩と質感に、きっと愛着が湧いてくるでしょう。
7.丈夫で長持ち、イージーケアできる
8.日本製生地を今治で縫製した、純日本製
このワンピースの生地は、日本国内で織り上げられ、縫製は愛媛県今治市で行われています。
今治はタオルの産地として広く知られていますが、実はアパレルを中心とした縫製業も盛んな地域です。
仕立てを担当しているのは、今治にある「宇高」という縫製会社。子ども向けの赤白帽を主に手がけており、その分野では国内トップクラスのシェアを誇る専門工場です。
赤白帽はリバーシブル仕様で、子どもが毎日使うことを前提とした、丈夫さと繊細さの両立が求められる製品。そこに必要な高い精度と安定した技術が、このワンピースにも活かされています。
見た目の美しさはもちろん、日常の中で気兼ねなく着られるしっかりとした仕立てに仕上がりました。
地元の縫製会社に足を運び、試作は何度も繰り返しています。タックやスリットのバランスを確かめるために、さまざまな体型の方に試着していただき、意見をもとに微調整を重ねることで、理想のかたちを目指しました。
LOOSY:ONE (ルージーワン) 5色のカラーバリエーション
5色のカラーバリエーションを、写真いっぱいでご紹介します。
■162cm 女性 普段着用サイズ│M
まず第一に、涼しい——これが着てすぐに感じた率直な印象です。手持ちの綿100%のワンピースと比べても熱がこもらず、暑がりの私でもさらっと快適に過ごせました。
縫製もとても丁寧で、特に背中のタックやそこにつながる横のラインには、きちんと感があります。前から見ても後ろから見てもシルエットがすっと整っていて、その佇まいがとても好きです。
ノーカラーの首元は着心地にもすっきりしていて、肌にやさしく沿う感じ。ストールとも合わせやすそうです。
■158㎝ 女性 普段着用サイズ│S
やせ型なので、ワンピースはものによっては「着られている」感じになってしまうのですが、これはタックの効果もあってか、自然と体になじんでくれる印象でした。ウエストにかけて少しラインがあるので、ストンと落ちるだけでなく、ほんのりときれいな形が出るのも嬉しいポイントです。着丈は足首が見えるくらいの長さで、フラットシューズでもバランスが取りやすいです。
■164cm 女性 普段着用サイズ│L
ふだんは体のラインを隠す、ゆったりめの服ばかり選びがちなのですが、このワンピースはほんの少しウエストラインがあるせいか、着てみると驚くほどすっきり見える気がします。窮屈さのない着心地でした。二の腕まわりもほどよくカバーされていて、全体のバランスも◎。女性らしさも感じられて、とても気に入っています。
そのまま一枚で着ても素敵ですが、私は下にワイドパンツを重ねてラフに着こなすのが好みです。
■リネン素材の特性について
・ 密度のある平織りのリネン100%生地を使用しています。
・ 通気性にすぐれ、さらりとした肌ざわりが特長です。
・ 着るほどにやわらかくなり、風合いがゆっくりと育っていきます。
・ 天然素材の特性として、多少の縮みやシワが出る場合があります。
■洗濯時のポイント
・ 洗濯機でのお洗濯が可能です。
・ 初めの数回は毛羽落ち・色落ちが生じる場合があるため、くず取りネットを使用し、単独で洗ってください。
・ 濃色のものは、摩擦や濡れたままの放置で色移りすることがあります。
・ 蛍光増白剤・漂白剤のご使用はお避けください。
・ 中性洗剤を使い、やさしい水流でのお洗濯がおすすめです。
■縮みへの対策
・ 乾燥機の使用は避けてください。強い縮みやシワの原因になります。
・ ドラム式洗濯機をご使用の場合は、温風乾燥の設定にご注意ください。
とくに熱(温風を含む)が加わると、生地に負担がかかり、縮みやすくなります。お洗濯時の選択コースや設定内容をご確認いただくのがおすすめです。
・ 洗濯後には、多少の縮みが生じる場合があります。
・ シワ感が気になる方には、タテ型洗濯機での洗濯が比較的やさしく仕上がる傾向があります。
■乾かし方と仕上げについて
・ 洗濯後は形を整えて、風通しのよい日陰で自然乾燥してください。
・ 直射日光は色あせの原因になることがありますのでご注意ください。
・ アイロンをかける際は、中温以下に設定し、あて布を添えてやさしく仕上げてください。
ご希望の方は商品と一緒に「工房織座|ギフトラッピング」をショッピングカートでご購入ください。
KOBO ORIZA CO., LTD.│工房織座について
工房織座は、織物産地 今治でも生粋の織り職人として名を馳せる武田(代表取締役)が40年勤めたタオルメーカーから独立後、2005年に創業。
愛媛県今治市の山間にある玉川町鬼原。その自然豊かな土地で、今治の綿織物の歴史を継承しつつ、思いついた新しい織りや形のアイデアを可能にするため、古くは100年前のシャトル織機を独自に改造し、巻き物を中心に暮らしに寄り添う織物を創り続けています。
100年前のシャトル式織機を復元・改造した「着尺一列機」から織りなす、ストールが中心の服飾雑貨ブランド。天然素材と織りにこだわりここにしかない模様が形の個性豊かなネックウェアを提案します。
今治から発信する、上質なタオルの創造プロジェクト、豊かな「水」の恵みに支えられて、「人」の手を経て完成する「布」。人と布の関係がこれからも永く続くことを願って立ち上げた「水布人舎」では、心地よい暮らしのタオルを作り続けます。
日常の小さな幸せを味わうためのファブリックブランド。暮らしに根付いた「いつも、いつまでも気持ちのいい布」を届けます。
カラー│ブラック 身長│167㎝