2日め以降のご飯でも、電子レンジで温めるだけで、炊きたてのようにおいしい状態に復活する弥生陶園の「おひつ」。
もともと1合と2合のサイズのみを作られていましたが、
・一膳分ずつ保管できて、食べる時の人数分をあたためることができる
・そのままお茶碗としても使える
そんな「一ぜんおひつ」を作っていただきました。
「一ぜんおひつ」には、ちょうど一膳分のご飯が入ります。おひつが大きいと、一人分だけを温めたい時に都度お茶碗へ移し替える必要が出てきますが、このサイズなら人数分を電子レンジで温められるのが嬉しいところ。
一度にまとめて何合かご飯を炊いて保存する方、ご飯を食べる時間が異なるご家族がいる方などにおすすめです。
逆に、ご家族の人数が多くて、1合・2合分のご飯を一気にまとめてあたため直したいという方には、丸おひつの方が使いやすいと思います。
従来の陶器製の一膳分のおひつは、底面がフラットな形のものが多く、そのままお茶碗として使うには持ち上げにくいところが気になっていました。
一ぜんおひつの場合は、高台があるお茶碗型なので、持ち上げやすい仕上がりです。
ご飯を炊いたら、すぐに食べない分を一ぜんおひつに移し替え、冷めたら冷蔵庫へ。その後電子レンジで温め直すと、おひつが吸収していた水分がご飯に戻って、炊き立てのようにもっちりおいしい状態に復活します。
保存時は、ご飯の余分な水分(=汗)をおひつが吸収してくれるので、おひつの中もベタベタしません。
また、冷蔵庫で保存している時に底から水気が染み出ることもなく、きちんと水分をおひつ内で留めてくれるので、温め直すとその水分がご飯に戻って、それがおいしさに繋がります。
参考までに、一ぜんおひつで冷蔵庫保存して温めなおしたご飯と、プラスチック製容器で冷凍保存して温めたご飯を比べました。
一ぜんおひつで保管したご飯の方は、一粒がふっくらとしていてもちもち。プラスチック製容器の方はお米がぺちゃんとしていて、食べ比べてみると特に食感の違いを感じました。
弥生陶園がある三重県四日市市は、昔から土鍋や急須など、耐熱性に優れた焼き物づくりが得意な産地。このおひつにも、そんな産地ならではの知見や生産技術が注ぎ込まれています。
早く温まるように、高台は一部が削られているデザインです。これによって、電子レンジの電磁波が底面に届きやすく、よりご飯が早くあたたまります(ご飯の量にもよりますが、500Wの電子レンジで10秒くらいの差くらい)。
10数秒の差というとそんなに大きくないかなと思いますが、その分うつわ自体が電子レンジにかかる時間も短くなるので、「器が熱くて持ちにくい」ということが軽減されます。
2日め以降のご飯をおいしくしてくれて、洗いものも少なくなる、そんな優秀な道具。お値段も家族分を揃えやすいところも魅力です。
■商品についての注意事項
・ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。
・実際の色、質感、サイズ、重量には多少の差があります。予めご了承下さい。
- カテゴリ
- 生活雑貨 > キッチン用品・調理器具 > キャニスター・保存容器
- ブランド
- 弥生陶園
- スペック詳細
- ■素材/原料 :耐熱セラミック
■サイズ :蓋をした状態/約Φ125×H80mm
蓋なしのお茶碗/約Φ115×H70mm
■重量 :約385g
■原産国 :日本(三重県)
■電子レンジご使用可能
■食器洗い機ご使用可能
■電子レンジであたためた後、かなり高温になります。運ぶ際はミトンなどをご使用いただき、やけどなどにご注意下さい。また、すべすべとした質感のため、落とさないよう、蓋近くではなく器の部分をお持ちいただくのがおすすめです。
左:一ぜんおひつで冷蔵庫保存したご飯、右:プラスチック製容器で冷凍保存したご飯