太古の昔に縄文人が作った土偶を再現したオブジェ。土偶とは人形のかたちをした土製の焼き物で、縄文の人々が安産祈願や厄除けの意味を込めて製作したと言われています。
縄文文化の芸術性は、岡本太郎をはじめ様々なクリエーターに影響を与えており、縄文の造形は日本のみならず世界でも多くの注目を集めています。
こちらの【ビーナス土偶】は、国の指定重要文化財に指定された土偶を再現したもの。
1986年(昭和61年)に棚畑遺跡(長野県茅野市米沢)で出土された土偶「ビーナス」は、今から約4000年から5000年前に渡って続いた縄文時代中期につくられた土偶の一タイプ。オリジナルは茅野市尖石縄文考古館に所蔵されています。
こちらはそのレプリカで縄文土偶に魅せられた作家の手により1点1点手作りで製作されています。
本来の土偶は黒っぽいものや薄茶、濃茶などさまざまな色をしていますが、本品は焼き上げる際に燻し、炭素を吸着させることで黒色に統一。
ブラックカラーが造形の美しさを際立たせつつ、土偶に「オブジェ」としての存在感を与えています。
頭は頂部が平らに作られ、円形の渦巻き文が見られることから、帽子を被っている姿とも髪型であるとも言われています。
縄文の造形は、考古学界のみならず昨今では美術界でも高く評価されるように。
そんな日本文化の源流とも言える縄文時代の造形美を、触れて飾って楽しんでみませんか。
いつものディスプレイに加えてみたり、本棚などのちょっとしたスペースに並べてみたり…あえて全く異なるテイストのアイテムと一緒に飾ってみるのも面白そう。不思議とどんな空間にもしっくりと馴染んでくれますよ。
【Sサイズ】とひと回り小さな【SSサイズ】がございます。ディテールが少しずつ異なっています。
ユーモラスな表情を浮かべた姿もかわいらしく、目に入るたびに思わず笑顔になってしまいそうですね。
焼き物(土器)のため、陶器や磁器と比べ焼成温度が低く釉薬もかかっていないため、吸水性が高く割れ・欠けが生じやすい特性がございます。
焼成時に燻して黒く色づけているため、手や置いた所に色が付着する場合がございます。
1点1点手作りで制作されているため、サイズ、色味や表情などはひとつひとつ微妙に異なります。商品特性として予めご了承ください。
税込\5,500以上のお買い上げで配送料が無料になります
CDCのギフトラッピングは包装紙からこだわったオリジナルデザイン。
大切な方へのお祝いやお返しに。オリジナルデザインの「短冊のし」付きラッピングもご用意しております。