シルク混のライトスヌード、やさしい光沢と4色の彩りが美しい
身に着けていることを忘れるほどの軽やかさが人気のライトスヌードに、シルク混タイプが登場しました。
シルクを25%配合したコットン素材は、なめらかな肌触りとやさしい光沢が特長。光を受けてふんわりとした陰影が生まれ、上品なニュアンスを演出します。
また、多色感のあるリバーシブルデザインが魅力で、巻き方次第で首元にさまざまな表情が生まれます。3通りの巻き方アレンジができ、バッグに収まりの良いサイズ感も嬉しいポイント。
旅先や日常のちょっとした外出にも、気軽に持ち運べる便利な一枚です。
4色の糸を縦横ツートンに配置し、4分割にデザインされたスヌード。
このスヌードは2枚の生地が重なり、輪っか状になっているため、大胆な配色が交差し、奥行きのある美しいグラデーションが生まれます。
巻いたときに自然に色の重なりが現れ、大きなブロックチェックのようなデザインが際立ちます。
カラーバランスが計算された配色なので、シンプルなコーディネートにさらりと加えるだけで、洗練された印象に仕上げてくれます。
シルクと綿を絶妙なバランスで混紡した糸を使い、心地よい風合いに仕上げました。
シルクが持つ上品な光沢としっとりとした肌触り、綿のさらりとした軽やかさが合わさり、肌にふんわりと馴染みます。
また、生地に自然なドレープが生まれるので、巻いたときのシルエットも美しく決まります。
シルク混でありながら、ご自宅での手洗いが可能。デイリーに気兼ねなく使えるのも嬉しいポイントです。
輪っか状の巻きもの「スヌード」ならではの、簡単でおしゃれな巻き方が楽しめます。
二重に巻いてボリュームを出したり、ひと巻きして挟み込みコンパクトな装いに、ゆるっと首からかけてまとったり。
巻き方を変えるだけで、表情がぐっと変わるので、その日の気分やコーディネートに合わせてアレンジできます。
スッと首に通すだけでサマになる手軽さも魅力のひとつ。忙しい朝や旅行先でも、サッと巻くだけでおしゃれが決まります。
縫い目のない織り仕立て、両端のフリンジがアクセントに
このスヌードは無縫製で織り上げているため、縫い目のゴワつきがなく、ふんわりと柔らかい仕上がりになっています。
両端は生地を縫い合わせるのではなく、糸を結び合わせてフリンジに。
さりげないフリンジが見えると可愛らしい雰囲気に、内側に折り込んで巻けばすっきりとした印象になります。
シンプルなデザインながら、ディテールにこだわりが詰まった一枚です。
●中性洗剤を使用し、単品でやさしく手洗いをしてください。
●蛍光増白剤・漂白剤は、ご使用にならないでください。
※洗濯機の手洗いモードは不可です。
※タンブル乾燥は、絶対に使わないでください。
●柔軟剤は、毛羽落ちの原因となる場合がございます。極力使用はお控えください。
●手洗いした後、タオルなどでやさしく水分を取り、風通しのよい日陰で竿などにかけ、形を整えて吊り干しをしてください。
●スチームアイロンはお控えください。
●紫外線により黄変・変退色しますので、直射日光を避けて保管ください。
●目寄れが発生した場合、指先でやさしく伸ばすように整えてください。
●衣服に毛羽が付着する場合があります。
●濃色のものは、着用中の摩擦により色移りする場合があります。過度な摩擦や、雨など濡れる場所でのご使用はお控えください。
●デリケートな織物のため、ボタンやイヤリング、ネックレス、ファスナーなどの突起物へのひっかけにご注意ください。
ご希望の方は商品と一緒に「工房織座|ギフトラッピング」をショッピングカートでご購入ください。
KOBO ORIZA CO., LTD.│工房織座について
工房織座は、織物産地 今治でも生粋の織り職人として名を馳せる武田(代表取締役)が40年勤めたタオルメーカーから独立後、2005年に創業。
愛媛県今治市の山間にある玉川町鬼原。その自然豊かな土地で、今治の綿織物の歴史を継承しつつ、思いついた新しい織りや形のアイデアを可能にするため、古くは100年前のシャトル織機を独自に改造し、巻き物を中心に暮らしに寄り添う織物を創り続けています。
100年前のシャトル式織機を復元・改造した「着尺一列機」から織りなす、ストールが中心の服飾雑貨ブランド。天然素材と織りにこだわりここにしかない模様が形の個性豊かなネックウェアを提案します。
今治から発信する、上質なタオルの創造プロジェクト、豊かな「水」の恵みに支えられて、「人」の手を経て完成する「布」。人と布の関係がこれからも永く続くことを願って立ち上げた「水布人舎」では、心地よい暮らしのタオルを作り続けます。
日常の小さな幸せを味わうためのファブリックブランド。暮らしに根付いた「いつも、いつまでも気持ちのいい布」を届けます。
カラー│ターコイズブルー