詳細な送料についてはこちらをご覧ください。
お米大好き!な、私たち。
新米の季節になって、改めてお米の保管方法について考えてみました。
お米って、野菜と同じく生鮮食品。
つまり、冷蔵庫に入れて保存するのが好ましい食材なんですよね。
季節や条件にもよりますが、美味しく食べれる賞味期限がなんと、2週間前後なんていう話も。
とはいえ他の食材もある中、冷蔵庫でお米を保管するスペースってなかなか取りづらいのも正直なところ。
まして、5kg・10kg・‥‥と、kg単位で買うお米はまとめてしまっておきたいという思いもあります。
それならやっぱり米びつが最適ですよね。
冷蔵保存が難しい場合でも、涼しくて暗い場所
さらになるべく多くの空気に触れない環境で保存することで美味しい状態を保つことが出来ます。
お米は酸化でどんどん劣化してしまう食材。
「密閉」出来る米びつに保存することが大切なわけです。
お米についての前述が長くなりましたが(笑)、
私たちが選んだtower(タワー)の米びつはもちろん!パッキンでしっかりと密閉される頼もしいつくり。
蓋をパチッとロックしておけば、湿気と酸化を防いでくれます。
お米が5kgまるまる入ってシンク下収納スペースや、場合によっては冷蔵庫にも収納可能。
フタが透明なので、残りのお米がどれくらいかも一目瞭然です。
計量カップが付属しているのも嬉しいところ!
細かいところにまで配慮の行き届いた米びつ、かたちは2種類(どちらも容量は5kg)から選んでくださいね。
名前の通り、袋ごとすっぽりお米をしまえちゃう「袋ごと米びつ」と背の低い「シンク下米びつ」。
シンク下米びつの底には、付属の計量カップ幅のくぼみがあって
最後までお米をきれいにすくい出せる仕組みになっています。
助かるポイントたくさんです!
見た目もシンプルでスタイリッシュな米びつと、美味しいお米ライフ。
ご自宅の収納スペースや冷蔵庫内部の寸法を測ってどちらが最適か選んでみてくださいね。
KOZLIFEには5kg容量の大きな米びつの他に、1.8kg(12合分)の小さな米びつもあります。
しかも1.8kgの米びつは冷蔵庫のドリンクホルダーに入る便利なサイズ。
毎日食べるお米は小さなこの米びつから使って、大きな米びつは保存用に。
12合分を食べきったら、大きな米びつから補充して‥なんて、そんな使い方が出来たら最高ですよね!
新米の美味しい季節が来ましたね。お米LOVEな店長みわこが選ぶ、毎日のご飯シリーズをご紹介します。
■期間:2025/03/21 12:00-2025/04/1 23:59
■対象:Ena、Kobi の全商品
私たちが大好きなお米。
美味しさや鮮度を長持ちさせるためには、米びつで”密閉”保存がおすすめです。