伝統・デザイン性・使いやすさが融合した、新感覚のHASAMI焼き
L.A.から逆輸入された波佐見焼ブランド「HASAMI PORCELAIN」(ハサミポーセリン)。
アメリカ西海岸に拠点を置くデザイナー篠本拓宏(tortoise)のディレクションのもと誕生した、伝統、デザイン、使いやすさが融合した新感覚のデーブルウェアです。
陶器に比べて引き締まったシャープさがあり、磁器よりも有機的な質感が心地よく、マットな風合いと色彩はどんな食材とも違和感なくなじみ、より美味しさを引き立ててくれます。
フォルムには一切のムダが無く、独特でマットな質感とスタッキング機能を備えたラインナップ。
個々のアイテムが共通の直径でデザインされているため、トレイがボウルやマグカップの蓋になり、また各々単体でも重なりあう自由な関係性を楽しめます。
長崎・波佐見焼の伝統とモダンな感覚を融合させた「HASAMI PORCELAIN」のマグカップ。
こちらの小さめの【Sサイズ】は容量が約320mlで、使い勝手のよい大きさ。
素材の半磁器は、陶器に比べて引き締まったシャープさがあり、磁器よりも優しく有機的なテクスチャーが心地よいのが特徴。
細かなざらつきのあるマットな口当たりは使うほどに優しく馴染みます。
食事時やコーヒーブレイク用に。デスクワークのお供にと、シーンを問わずに使えるのも魅力的。
男性にも女性にも親しみやすい雰囲気で、来客時にも重宝しそうです。
食卓にしっくり溶け込む3カラー展開。積み重ねておくと、見た目も お洒落で機能的ですよ。
優しい粘土の色合いがそのまま生きたシンプルなカラーリング。
黒めの粒が混ざった表情豊かな素材感とシャープなフォルムが際立つデザインで、細かなざらつきのあるマットな手触りが特徴的です。
マットな艶が優しく光る、存在感のあるカラーリング。温かみある素材感とフォルムのシャープさが際立ったデザインです。
落ち着いた光沢感のあるグレーの釉薬は、料理をすっきりと引き立てながらも温かみを感じられます。
縁にあえて土の色を残すことで、自然素材ならではの優しい風合いが感じられます。
日常の器として使いやすさにこだわったデザイン、職人の技がいきた質感、そして凛とした佇まい。
そこに在るだけで、食卓が美しく整うテーブルウェア。一つずつ揃えていく楽しみがあります。
洗練されたデザインで、来客時にも重宝するテーブルウェアです。
ブランドロゴの入ったBOX入りでお届けしますので、贈り物にもおすすめです。
【画像 左】ナチュラルカラーの商品は製造LOTの違い等により、色味に個体差が生じる場合がございます。
【画像 中央】ナチュラルカラーの商品は部分的な色むらが生じやすく、ラインのように見える場合がございます。
【画像 右】部分的に釉薬の垂れやムラによるシミのような模様が生じる場合がございます。
全てメーカー基準をクリアしたものとなります。商品の特性として予めご了承をお願いいたします。