梅干しを使った、簡単でとびきり美味しいレシピを大林洋子さんに教わりました。梅干しのさわやかな風味がアクセントになって、よりいっそう食欲をそそります。
レシピで使用する甘酒について
大林さんの料理教室では、砂糖を使わないレシピを紹介されています。
このレシピ内でも砂糖の代わりに甘酒を使用していますが、甘酒がない場合は砂糖やみりんで代用が可能です。
甘酒をご使用になりたい場合は、ご自宅で作れる甘酒の作り方をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
大林洋子さん(桜堂クッキング協会代表理事)
「今ある幸せに気が付ける場所」をコンセプトに、これまで専門で培ってきた[料理 ✕ コーチング]で、食とココロの両面からサポート。フードスタイリスト、食のコンサルタントの他、料理教室を主宰。料理教室では、「発酵料理×野菜薬膳×マクロビオティック」のオリジナルメソッドで、砂糖不使用、無添加生活、グルテンフリーのシンプルな調理法を伝えています。
目次
● 豆腐とトマトの和風サラダ
● 梅しそチーズの棒つくね
● 枝豆とひじきの梅ごはん
豆腐とトマトの和風サラダ
豆腐とトマトに、梅干しの酸味と大葉のさわやかな風味が効いたドレッシングがよく合います。暑い日でもさっぱり食べられる和風のサラダです。
[材料]3~4人分
◎梅ドレッシング
梅干し 2粒
大葉 3枚
玉ねぎ 1/4個
醤油 大さじ1
酢 大さじ1
はちみつ 大さじ2
油 大さじ2
白いりごま 適量
◎具材
絹ごし豆腐 1/2丁
トマト 1個
お好みの野菜(ベビーリーフやキュウリなど) 適量
[作り方]
①具材を切ります。
豆腐は水切り、トマトは一口大にカット、他の野菜を食べやすい大きさに切っておく。
②ドレッシングを作ります。
玉ねぎは粗みじん切りにして5分程度水に晒し、5分経ったら水切りをする。
大葉は千切りに、梅干しは刻んでペースト状にする。
③ボウルに①と醤油、酢、はちみつ、油、白いりごまを入れて混ぜる。
④水切りした豆腐を手でちぎり、他の食材と③を混ぜる。
⑤器に盛り、最後に白いりごまを振りかけて出来上がり。
梅しそチーズの棒つくね
はんぺん入りで、ふんわりやわらか!すこし手間がかかる料理ですが、まとめて作って冷凍保存も可能です。お弁当やおつまみにもおすすめですよ。
[材料]3~4人分
鶏むねひき肉 約300g
はんぺん大判 1袋(約120g)
梅干し 1~2粒
プロセスチーズ 適量
片栗粉 適量
◎A
甘酒 大さじ1(なければ、砂糖大さじ1/2で代用)
醤油 小さじ1
みりん 小さじ1
塩 少々
[作り方]
①はんぺんは袋の上から手でもんでつぶす。大葉はみじん切りにする。
梅干しは種を取り、包丁やスプーンでたたいてペースト状にする。
②ボウルに鶏ひき肉を入れ、粘りがでるまでこねる。はんぺんを入れてさらによくこねたら、大葉、調味料を入れ、さらにこねて12等分にする。
③等分にした②の中心に、ペースト状にした梅とチーズを入れてくるみ、形を整える。
④片栗粉をうすくまぶして、多めの油で中火で揚げ焼きにする。
注1)塩の量は、梅干しの塩分量をみて加減してください。
注2)ナチュラルチーズを使う場合は油跳ねしやすいので、注意してください。
枝豆とひじきの梅ごはん
枝豆とひじきの歯ごたえがアクセントになって、うまみたっぷり!梅のさっぱり風味が後引く美味しさです。
[材料]4人分
米 2合
枝豆 100g
ひじき 10g
梅干し 2~3個
◎調味料
だし汁 300ml
甘酒 大さじ2(なければ、みりんで代用)
塩 小さじ2/3
醤油 少々
[作り方]
①洗った米を30分~1時間水に浸しておき、その後ザルにあげてしっかり水気を切る。
②枝豆はサッと茹でて、さやから出す。ひじきは水でもどしておく。
③水気をよく切った米を鍋に入れ、調味料を加えた後、目盛りに合わせた出し汁を入れる。
④枝豆とひじき、種を取った梅をのせて炊飯する。
⑤炊きあがったら、梅をつぶすようにして混ぜる。
ご協力ありがとうございました
大林洋子さんは、発酵料理教室を大阪で定期的に開催されています。詳細は、インスタグラム(@yoko.obayashi)をご覧ください。
料理に登場したうつわはこちら
ストア紹介
hushykke
北欧雑貨やインテリア雑貨、テーブルウェア、キッチンウェア、ファッション雑貨、ギフトアイテムなど、日々の暮らしを心地よく彩ってくれる、洗練されたアイテムをお届けします。もっと見る