寝具は清潔に保ちたいと思いつつも、布団に枕、カバー類とアイテム数が多く途中で億劫になりがちです。中でも、掛け替えの手間が断トツに多い布団カバーの面倒さは際立ちます。
「掛け替えが簡単な布団カバー」は、時には混乱さえ招く布団カバーのややこしさを、全開にできるU字ファスナーとスナップボタンの仕様で手軽にすることで、スッキリ解決。面倒なカバーの掛け替えを時短で行えます。
掛け替え簡単な布団カバー ふたえ和晒ガーゼ シングル
U字ファスナーだから、ひっくり返す手間がない
こちらの布団カバーの一番の特徴は、U字型にぐるりとファスナーをつけることで、ひっくり返すという大きな手間を省いているところにあります。裏向きで布団に掛けて、各辺に紐を結んで固定、手を突っ込みながら表に返してファスナーを閉める……一般的な掛布団カバーの交換手順は文字にしても面倒。最後の最後で裏表を間違えていることに気付いたり、紐の結びもれが奥の方で見つかったりした時の失望感は何とも言えません。
一方こちらのカバーは掛け替えが簡単。ファスナーを開けた状態で布団カバーをベッドの上に置き(1)その上に掛け布団を載せ(2)、ファスナーをぐるりと締めれば(3)、掛け替えが完了(4)します。簡単なだけでなく、カバーや掛け布団をばさばさと大きく動かさなくても掛け替えができるので、埃が立たないのも嬉しいポイント。また、首元に当たる辺にはファスナーがないので、眠っている時に肌触りが気になることもありません。
固定はスナップボタン式だから、子供でも扱いやすい
布団カバーの掛け替えで面倒さを覚えるのは、ひとつずつループに紐を通し、結び付けていく作業ではないでしょうか。こちらは、内側の留め具がワンタッチ式スナップボタンなので「結ぶ」作業を省いてくれます。これは大幅な時短になりますし、結ぶよりもはるかに簡単なので小学生くらいのお子さんにならカバーの掛け替えを委ねられるのも嬉しいところ。取り外す時も「固く結び過ぎてほどけない!」というトラブルが起こらないので安心です。
手間暇かけた和晒ガーゼならではの柔らかさは極上
綿布は染色前に不純物の除去や漂白、糊抜きといった精練作業(晒)が必要です。今は短時間ですむ機械を使った「洋晒」が主流ですが、繊維に大きな負荷をかけ風合いを損なう分、柔軟剤や化学添加物による仕上げが入ります。
一方、こちらのカバーに使用する綿布の精練は、手間暇を惜しまない昔ながらの「和晒」。大きな釜に原反を自然な状態で入れ、丸4日かけてじっくり繊維を洗浄していく手法です。そのため、化学薬品に頼ることなく綿本来の極上の柔らかさを引き出すことができ、使い始めからふんわり優しく肌を包み込んでくれます。
空気を溜め込み温かさを調節するから、通年使いできる
和晒ガーゼは吸放湿性に優れていて蒸れにくく、繊維や生地の間にたっぷりと空気を含みながら温かさを調節してくれます。さらにこちらは、和晒ガーゼを2枚重ねた、ふたえ和晒ガーゼ。ガーゼとガーゼの間にも空気の層ができるため、一重の和晒ガーゼ以上によりあたたかさを感じていただけると思います。寒い季節はぽかぽか、暑い季節はさっぱりと快適な眠りを適宜を守ってくれるため、通年使い続けられますよ。
サイズは、シングル・ダブルのみをご用意しています。色味は、インテリアに合わせやすく性別や世代を問わないアイボリー、ラベンダー、グリーングレーの3色展開です。
創業70年の寝具メーカーが作るカバーリング
つくり手は「岩本繊維株式会社」。寝具を専門に手掛ける、創業70年の京都の老舗寝具メーカーです。本来であれば別々の会社や工場が請け負うことが多い、企画・生地裁断・縫製・出荷といった一連の工程を、自社工場で一貫して行っています。そのため、良質なカバーリング製品を、お手頃な価格でつかい手までお届けすることができるというのが最大の特徴です。
寝具は清潔に保つためにも定期的に洗濯するもの。洗濯後の掛け替えの手間を減らしてくれる布団カバーは、名もない家事の時間を減らしてくれる、心強いひと品です。
掛け替え簡単な布団カバー ふたえ和晒ガーゼ シングル
ストア紹介
スタイルストア
スタイルストアは2006年開店のオンラインセレクトショップです。「私と暮らしをアップデート」をコンセプトに、つくり手の顔が見える暮し回りの品々を集めています。つくり手がこだわりと思いを込めて制作するものは...もっと見る