2,530円
お支払い方法について
クレジットカード決済のみ対応しています。
送料について
合計購入金額11,000円以上で送料無料!

詳細な送料についてはこちらをご覧ください。

配送方法について
配送方法についての詳細はこちらをご覧ください。
返品について
商品がお手元に届きましたら、すぐに内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換についての詳細はこちらをご覧ください。
母の日特集(検索結果)
キナリノモールについて

キナリノモールについて

自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディアです。

メールマガジンについて

メールマガジンについて

キナリノモールから季節に応じて、おすすめアイテムのご紹介やお得なキャンペーンのご案内します。

本灯社|最初に読む料理本〈本灯社の本〉

2,530円
  • 購入金額が税込11,000円以上で送料無料
  • ゴールデンウィークのご注文・お問い合わせについて
    4/29(火)、5/3(土)〜5/6(火)は休業とさせていただきます。
    休業期間中にいただいたご注文・お問合せについては、営業日に順次対応してまいります。

    母の日当日指定の配送について
    母の日当日5/11(日)指定の配送につきましては、5/8(木)までのご注文分まで対応させていただきます。
    5/9(金)以降の日時指定のご注文に関しましては、営業日に順次対応してまいります。

料理がもたらす自由。わたしたちが料理について本当に知りたかったこと

この本のなかにこんな一節があります。

「(時間や社会の)"奴隷の輪”から抜け出す方法は料理を自分の手で作ること。
料理は"生きる術”。それを知るだけで、あなたは自由になる。」

「もし、いまの自分に満足していないのであれば、自分を変えたいと思うのであれば、食べものを変えるのが、何よりも近道だ。習慣になっている食をやめてみる。すべてやめなくてもいいので、一つでもいいからやめてみる。そして、本当はなにが食べたいのか自分に問う。」

自分の人生における料理の在り方を変えたい、自分の料理に対する意識を変えたいという思いがあるかたに、ぜひ手に取ってほしいのが本書。レシピよりずっと手前にある料理との関わり方を改めて問い直すことができる、あらゆるレシピ本を読む前にまず最初に読んでほしい1冊です。
「食べることは生きること」とはよく聞くけれど、この本では「料理をすることは、生きること」。自分のからだを作るものを自分で選ぶ日々の積み重ねが、自分の人生を作っていく。そんなことを今一度見つめ直し、手からこぼれ落ちていた時間や健やかさ、自由に生きる選択肢を取り戻すきっかけに。わたしたちが料理について本当に知りたかったのは、こういうことだったのではないかと思うほど、本質的なことが語られています。
そして、何より本当に美味しそうで、これならちょっと作ってみようと思える料理がずらり。ページを開いたところからウズウズと何か作りたくなってきます。お肉を入れないからこそ美味しい「肉なし肉じゃが」、ダイナミックに素材の味が引き立つ「キャベツの包み焼き」、カルボナーラより手早く簡単に作る「たまごパスタ」・・・ひとつひとつのシンプルなレシピには調味料の分量は載っていませんが、読んで作ってを繰り返すうちに、自分自身の感覚で自分の料理が自由に作れるようになります。
初めて料理をするかたにも、自分のために料理をするひとり暮らしのかたにも、家族のために日々料理をするかたにも。本灯社の店頭でも、2冊購入されて、1冊は独り立ちするお子さんに、もう1冊はご自分用に、という素敵なお話をよく聞きます。

この本を出版されている時雨出版さんの意向で、一般書店では販売せず、自然食品店や一部の独立書店など、信頼できる渡し手のみで販売されています。出会えた時にぜひ手に取ってみてください。

※安達茉莉子さんの著書「私の生活改善運動」のなかでも本書が紹介されています、ぜひ併せてどうぞ。

こちらもおすすめ♪

● ▲ ■
“ふだん使い”できるものを、ちょっといいもので。そんな視点で、日常に寄り添う母の日におすすめアイテムをピックアップしました◎
人気のオーガニックパンツに新色登場♪ 今季のニューカラーはくすみのあるブルー!ファンシーすぎず、カッコ良すぎない絶妙なブルーは自信作です◎
くらすことのオリジナルインナーは、それぞれ特徴をもった「3シリーズ」もあるんです💡3つのうち、どちらのシリーズがお好きですか?!
カテゴリ
生活雑貨 > ホビー > 音楽・本・雑誌
ブランド
本灯社
著者
古谷暢康
出版社
時雨出版
ページ数
240ページ
仕様
18.8×12.7
この商品のご購入にあたって
出版社より、経年による表紙の変化について
===
【環境に配慮した書籍です】 本書は、リサイクルの工程に配慮して、カバーにPP加工をせず、ニス加工をしています。PP(ポリプロピレン)は、一見丈夫ですが、劣化すると手で揉んだだけで粉々になります。いま、海洋汚染で問題になっているマイクロプラスチック。その主なプラスチックの一つがポリプロピレンです。ニス加工はPP加工ほどの強度はありませんので、使用しているうちに表紙が擦れて白くなりますが、紙の風合いと経年による味わいをお楽しみください。
2,530円

このストアの新着ストアレター

ストア紹介

くらすこと

わたし自身のものさしを見つける、くらすこと。 使い続け暮らしに根づくことで、生活にふくよかな豊かさを与えてくれるものや幸せな気持ちになるもの。 そんな暮らしまわりの雑貨や洋服、台所道具、自分たちが...もっと見る