昭和2年に創業した岐阜県土岐市にある、ストーンウェアを主に生産する食器メーカー「昭和製陶」が手がける『千段十草』シリーズ。
「ストーンウェア」とは、1100~1250℃で焼成される、陶器と磁器の中間的な性質を持つ焼き物のこと。訳語では"炻器(せっき)"や"半磁器"、"焼締め"などとも呼ばれています。
「十草模様」は縦縞(ストライプ)に描かれたデザインで、古くから日本で親しまれてきた模様の一つです。
この千段十草シリーズは中央から伸びる十草模様が点線になっているため、和の雰囲気の中にポップさも感じ、肩肘張らずに日常使いできるような和食器となっています。
和食器ですが、和食だけでなく洋食、中華などどんな料理にも合いますし、どんな食器にも合うデザインなので使い勝手はとても良いです。北欧食器などにもぴったりですよ◎
また、どの食器も重ねて収納できて食器棚のスペースを取らずに済み、重ねる部分も深いのでスタッキングが安定し収納しやすいのが特徴です。
直径19cmで底面を広めに作られているので、カレーやパスタ、一品料理などメインからおかずまで幅広く使える万能なアイテムです。
深めに作られた大き目のボウルは、丼ものや麺類に最適。
その他、大皿として使用してサラダ、一品料理など入れるのも◎
ご飯茶碗としてオススメなのが、こちらの中平椀。お米の白が引き立ちますよね。
少し小さめのどんぶり。丼もので使うのはもちろん、お茶漬けなどにも合いますよ。
深めの器なので、肉じゃがやふろふき大根など一品料理にも一役買ってくれます。
少し深みを持たせた丸皿は、サイドメニューを乗せたり、取り皿としても使え、スライスしたフランスパンやフルーツを乗せたりするのにもちょうどいいサイズです。
直径約19cm、トーストした食パン1枚がすっぽり入る大きさです。
サラダやお刺身などにも相性がいいアイテムです。
乗せる料理を引き立ててくれる千段十草シリーズ。
一度手にすると、使い勝手の良さから病みつきになっちゃう人が続出しています。
用途に合わせて、お好きな器をお選びくださいね!
画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。
製品のサイズや重量は表記と若干異なる場合がございます。
・食器洗浄機、電子レンジ使用可。
・急な温度変化で割れる場合があります。
・欠けたり・ヒビが入った場合は危険ですので、使用しないでください。
1包装につき一律220円(税込)でギフトラッピングを承ります。
ご希望の方は商品と一緒に「ギフトラッピング」をショッピングカートに追加し、ご購入ください。
※メール便対象商品でラッピングをご希望の方は、【宅配便】での配送に変更となります。
その場合、別途ご請求額変更のご連絡をさせていただきます。
※専用箱のサイズにより、おまとめしてのラッピングがご対応できない場合がございます。
- カテゴリ
- 生活雑貨 > 食器・カトラリー > 小鉢・ボウル
- ブランド
- 昭和製陶
- タグ
- 食洗機可
- シリーズ
- 千段十草
- サイズ
- 多用ボウル|直径:19cm 高さ:4.3cm
ボウル|直径:17.8cm 高さ:6.6cm
中平椀|直径:11.8cm 高さ:5.5cm
多用丼|直径:12.8cm 高さ:7cm
丸皿|直径:15.7cm 高さ:2.5cm
四角中皿|直径:19.3cm 高さ:2.3cm
- 重量
- 多用ボウル|350g
ボウル|510g
中平椀|160g
多用丼|325g
丸皿|195g
四角中皿|460g
- 材質
- 陶器
- 生産
- made in JAPAN
- 備考
- ※専用箱のご用意はございません。