柔らかな曲線で表現された一羽の鳥。
HOPE SONGBIRD(ホープ ソングバード)と言う名前のこちらの鳥は、 デンマークを代表するデザイナーの一人、Kay Bojesen(カイ・ボイスン)がデザインし、 1950年代に誕生した木製のオブジェです。
パチクリッとした目は好奇心旺盛に周囲を見渡し、 大きなピンクのクチバシはさまざまな表情を想像させます。 生クリームのような淡い白色とのコントラストも可愛いですね。
「HOPE(希望)」というワードにぴったりの とても優しい雰囲気を醸しだす鳥の首にはエンブレムがきらり。 ハートマークとブランド名が刻印されていてます。
「白い鳩」 をモチーフとした HOPE SONGBIRD は、 売り上げの一部を寄付して慈善活動を支援する目的で誕生しました。
こちらの鳥の売り上げの一部は、 能登半島地震で被災された地域への支援金として寄付されます。
買うことは、応援となり、支援につながる。 鳥たちが届けたい「希望」のひとつの形です。
1886-1958。
Georg Jensen (ジョージ・ジェンセン)で修行を積んだ後、1910年に銀細工師としてキャリアをスタート。
1938年には、シルバー用にデザインされたカトラリーを戦時状況下で銀の供給が困難だったことから、当時珍しかったステンレスを用いて制作し、1951年のミラノ・トリエンナーレ展に出品。
3年連続で最優秀賞受賞という快挙を遂げたことで、その名が広く知られることとなった。
また、1930年代より制作を開始した木製オブジェの数々は世界中にファンが多く、 彼の代表作のひとつとなっている。
FSC認証の木材を使用しています。
持続可能な森林の利用と保護を目的とし、適正に管理された森林から産出された木材でつくることは、 長く愛され続けてきたデザインを次の世代に残すために大切なこと。 豊かな木の風合いをゆっくり感じてください。
FSC認証マーク:木材・紙製品が、環境・社会・経済面で国際的に合意された原則と規準に従って管理されている森林から生産されたものであることを確認できるマーク。
Kay Bojesen Denmark (カイ・ボイスン デンマーク)は、世界中で愛される木製モンキーの生みの親であり、デンマークで最も有名なデザイナーの一人 "カイ・ボイスン" の作品を製造しているブランドです。
カイ・ボイスンの死後30年余りはその家族が経営していましたが、1991年に現ローゼンダール・デザイングループが木製商品の商業権を引き継ぎ、
「ローゼンダール社 コペンハーゲン」として復刻生産を開始、2010年には「カイ・ボイスン デンマーク」というブランド名に統一しました。
カイ・ボイスンの意志を引き継ぎながら、商品化されていなかったものや隠れた名デザインを積極的に復刻しています。
モニター環境の差により、実際の商品と多少色合いが異なりますのでご了承ください。
製品のサイズや重量は表記と若干異なる場合がございます。
1包装につき一律220円(税込)でギフトラッピングを承ります。
ご希望の方は商品と一緒に「ギフトラッピング」をショッピングカートに追加し、ご購入ください。
※メール便対象商品でラッピングをご希望の方は、【宅配便】での配送に変更となります。
その場合、別途ご請求額変更のご連絡をさせていただきます。
※専用箱のサイズにより、おまとめしてのラッピングがご対応できない場合がございます。
人があつまる時季に。テーブルに華やかさを添える「おすすめ食器」
新しいアイテムで1年をスタート!買い替え・買い足しアイテム
【KOZレシピ】まとめ ~2024・冬~ みんなで食べたい料理がたくさん♪
商品を「お気に入り追加」していただくと、お得なクーポンや在庫数のお知らせが届きます!
ぜひ、追加してみてくださいね◎
①商品名の右上にあるハートをタップ
②カラーや種類を選び右のハートをタップ
③クーポンや在庫数のお知らせが届きます
※画像はイメージです。クーポンは翌日以降に配布されます。