毎日の洗濯をもっとシンプルに。普段着もおしゃれ着もこれひとつでOK。無香料で、柔軟剤なしでもふんわり仕上がる、衣類にも環境にもやさしい木村石鹸の自信作です。
毎日使う洗濯洗剤。種類もいろいろあって素材ごとに使い分けるのも大変。そこで木村石鹸が「ちょうどいい洗濯ってなんだろう」と考えたときに、衣服の汚れをしっかり落とすことと洗濯の本質をそんな風に捉え直して誕生したのが「asuno」です。日々の汚れの大半が汗や皮脂やチリやホコリ。これらをしっかり落とせたら十分です。香料も抗菌成分もいらなくて、衣服に不要なものを残さずにシンプルにきれいにします。
使ってみてすぐに効果は感じられることはありませんし、いいにおいがするわけでもなく、すごくふわっと仕上がるわけでもありません。でも、長く使っていくうちに大切な衣服が長持ちしていることや、毎日の洗濯がシンプルで楽ちんになっていることを、きっと実感いただけるはず。木村石鹸が考える「ちょうどいい洗濯洗剤」です。
・普段そこまで衣類を汚さない方
※日々激しい汚れと戦うご家庭には向いていません。
・素材ごとに洗剤を選ぶのが面倒に感じる方。
・香料が苦手な方。
・衣類を長持ちさせたい方。
・肌や環境にやさしいものを使いたい方。
これまで「強い汚れを落とすか」「すすぎを減らすか」「ニオイを消すか」に焦点を当てて製品づくりしてきた木村石鹸。
ただ、必要以上に機能を追求すると衣服にとってよくないことも起こるといいます。たとえば、それほど汚れていないのに、強い洗浄力で洗い続けると衣服を傷めてしまいます。また、すすぎを減らせば水と時間は節約できますが、水に汚れをうつしとりきれず、衣服に残った汚れから菌が発生してしまいニオイの原因になることもあります。
さらにいうと、衣服を白くみせるための蛍光増白剤や、菌の繁殖を防ぐ抗菌剤に、香りのついた香料は衣服にその成分を残すことで効果を発揮します。
これって正しく洗えていると言えるのだろうか。本来は汚れを落とすための洗剤なのに、傷みや成分を残すことになっていないだろうかと長年、疑問に感じていました。
衣服に余分なものを残さず、ちゃんと洗い落としたい。人にも衣服にも環境にもやさしいものにしたい。普段着やおしゃれ着の衣類にも、気軽に安心して使えるものがほしい。そうして研究開発を重ねて誕生したのが「asuno」です。
asunoは日常の汚れに適した、衣服にやさしい中性洗剤です。そのため、汗・チリ・ホコリなどの汚れは落とせますが、シミや蓄積した汚れは得意ではありません。そうした汚れは部分洗い用の洗剤や酸素系漂白剤を併用するのがおすすめです。
ひと袋で、水30リットルの洗濯なら約43回分。冷たい水にも溶けやすい、87.3%と高い生分解性で自然に戻る粉末タイプです。洗濯で大事なのは、衣服の汚れを水にうつして落とすこと。そのため、すすぎは2回以上がおすすめです。時短や節水はできませんが、水でしっかり落とせますので衣服に汚れや余分なものが残りません。
洗濯量に応じて使用量を調整ください。
タテ型洗濯機
水量30L:10g(大さじ 約2/3杯)
水量45L:15g(大さじ 約1杯)
水量60L:20g(大さじ 約1杯と1/3杯)
ドラム式洗濯機
洗濯物2kg:10g(大さじ 約2/3杯)
洗濯物4.5kg:20g(大さじ 約1杯と1/3杯)
洗濯物6kg:25g(大さじ 1杯と約2/3杯)
1924年創業の木村石鹸。石鹸作りに魅了されたという創業者の石鹸愛から始まり、現在も変わらず「釜焚き製法」という伝統的な手法を用いた、職人の手作業による石鹸作りを続けています。
木村石鹸は、決してアピールとしてではなく、本質を見極めた「安心・安全」の製品作りを追及しています。純石鹸成分だけだと使用量が増えてしまい結果的に環境にやさしくないと判断したなら、生分解性に優れた合成界面活性剤を適量使用し本当の意味で環境に配慮する。しっかりとした科学的根拠に基づいて「安心・安全」なものを開発し、生活者、環境ともに配慮したバランスの良い製品を届けています。
その根底には厳しい品質基準を持つ生協(コープ)でOEM商品の開発製造を20年以上にわたり手がけてきた歴史があります。職人の技術と品質の高さを強みに、現在は自社ブランドの洗浄剤を種類豊富に展開しています。
お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
衣類の取扱い表示を必ず確認してください。水洗い不可の衣類にはご使用いただけません。
色落ちが心配な場合は、目立たない部分に洗浄液をつけて5分ほど置いて試してください。
粉洗剤の投入口がある場合は、そちらからいれてください。投入口がない場合は、衣服を投入し、水がある程度溜まった状態で洗剤をかけてください。溶け残りを防ぐため、洗剤が衣類に直接つかないように、また一ケ所にかたよらないように入れてください。
洗濯による摩擦に弱く、縮みや型崩れがおきやすい衣類(ウール、シルク、おしゃれ着など)は、洗濯ネットに入れて「おしゃれ着」「ドライ」「手洗い」などのやさしく洗えるコースで洗ってください。
洗濯後はすぐに形を整えて平干ししてください。
すすぎが1回だけだと衣服への洗剤残りが起こりやすくなり、黄ばみなどの原因につながる場合がございます。
粉末洗剤がダマになっている場合は、スプーンでなるべくダマを崩してからお使いください。
本来の用途以外には使用しないでください。
直射日光の当たる場所、高温多湿の場所には置かないでください。
粉や溶かした液が目に入った場合や皮膚についた場合はすぐに流水で洗い流してください。
万が一飲み込んだ場合は、吐かせずに口をよく洗い、水や牛乳を飲ませてください。異常が残る場合は処置した上で本製品を持参し医者に相談してください。
- カテゴリ
- 生活雑貨 > 掃除用品・バスグッズ > 洗濯用品
- ブランド
- 木村石鹸
- 成分
- 界面活性剤(18%ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン、 アルキルサルコシンナトリウム)、工程剤(硫酸塩)、アルカリ剤(炭酸塩)、pH調整剤、安定化剤、感触向上剤
- 液性
- 中性
- 用途
- 毛・絹・綿・麻・合成繊維用
- 内容量
- 430g
- 製造・販売
- 木村石鹸工業(大阪府八尾市)
- わざわざ取り扱い開始年
- 2025年
- 備考
- ※本製品にスプーンはついていません。
生活者と環境に配慮し、バランスの取れた「安心・安全」を。