天然染料で染め上げた、ファッション性を纏った宝島染工らしい手ぬぐいが届きました。
昔から何かと重宝される手ぬぐいは、拭く、被る、巻く、包む、覆う、飾る、贈る。暮らしや仕事、様々な場面で使われてきました。
わざわざのみんなに聞いてみると
1.布巾として使う。
2.お弁当包みとして使う。
3.ハンカチとして使う。
4.そして使い続けた先の経年変化を楽しむ。
どんどんとその使い方が挙がってきました。首元に巻いておくのもおすすめとのこと。この宝島染工の手ぬぐいは、首元も美しく彩ってくれそうです。
手ぬぐいの有する速乾性は、夏場に本領を発揮して、暑い日は大車輪の活躍を見せてくれます。だからこそ今の季節ならば、その名の通り手を拭ったり、汗を拭うハンカチとしても使ってみてほしい。かばんやポケットに1枚忍ばせておいてもタオル生地のものより場所を取りませんし、ここでも宝島染工の美しさが目を引きます。
柄は板締めとムラ染めの2柄。板締めは木型で生地を挟み込み染めます。すると木型を置いていた部分は白く残り、美しい柄に染められます。ムラ染めはクシュクシュと生地を寄せシワを作り、そのまま染料へ浸けます。均等にシワを作れば均等に、ある程度違いを持たせてシワを作ると複雑な柄に染まります。天然の藍ならではの深みのある色の濃淡と伝統的な染めが相まって、宝島染工の手ぬぐいだとひと目見て分かるほどに美しい仕上がりになっています。
そういえば昔、ご近所さんで、矢絣柄の手ぬぐいを、暖簾のような、タペストリーのような雰囲気で玄関に飾っている家があって「かっこいいなあ」と感じたことを思い出しました。この手ぬぐいはまさしくどこかに飾ってもかっこいいデザイン。鮮やかながら生活に馴染むことと思います。
同じ染め方でも、職人が一点ずつ手染めしているため、柄行きや色の濃淡などが異なります。それぞれに表れる個性としてお楽しみください。
福岡県にある「宝島染工」。天然染料を100%使用した昔ならではの染色技術を用いて、靴下やストールなどを製造・販売している会社です。
服のデザインからタグつけまで、皆さんの手に渡るまでの服作りの仕事を一貫して行っています。縫製は国内の外部工場で行われますが、それ以外の染めはもちろんのこと、パッケージングまで自社で行っているそうです。布・ボタン・タグ、細部にわたるまでオーナー・大籠さんの美意識が行き届ています。
本製品は天然染料のみを使用し染色しております。一枚ずつの手染めになりますので柔らかいムラ感、色差は生じる場合があります。商品写真と若干異なる事もありますのでご了承下さい。柑橘果汁が付着した場合、色落ちする事がありますので、直ちに洗い流して下さい。藍染の商品は使いはじめや、濡れた状態では色移りする事があります。汗による色の変色やシミを残す事がありますので、 汗が直接着かない様インナーの着用をお薦めします。
洗濯の際は天然洗剤、中性洗剤を使用し白い物や淡色の物とは別に洗濯して下さい。長時間水に漬けたり濁したまま放置されますと、他のものに色が移る可能性があります。光に弱く、長時間の干しっぱなしや蛍光灯があたりますと、変色することがあります。洗濯後は陰干しにて、保管時は光が入らない場所にお願い致します。
衛生商品のため、不良品以外のご交換・ご返品はお受けできません。商品の特性上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。商品タグや梱包材など購入時と同じ状態の商品のみの受付となります。商品が到着し開封後、必ずサイズ・素材等をご確認くださいませ。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
- カテゴリ
- ファッション > ファッション雑貨 > ハンカチ・ハンドタオル
- ブランド
- 宝島染工
- サイズ
- ともに約33cm×90cm
- 素材
- 綿100%
- 染め
- ともに藍染
- 備考
- ※年月、着用と共に退色・変化していきますが、独特のなじみによる風合いをお楽しみください。
※寸法に若干(1cm程度)の個体差がある場合がございます。予めご了承ください。
※デリケートな素材のため、洗濯は手洗いまたは単独洗いでネットに入れることをおすすめします。
左:板締め 右:ムラ染め