陶器のオブジェのような可愛らしさ。フィンランドのしろくま貯金箱
かつて、フィンランドのNordea Bankが子ども用の口座を開くときにノベルティとしてプレゼントしていた、復刻版の貯金箱です。
当時は貯金箱の鍵を銀行に預けておいて、貯金箱にお金がいっぱい貯まったら銀行で鍵を開けてもらえるようにと考えられたものなのです。
この貯金箱で親が鍵の管理をしておけば、子どもはしっかり貯金ができそうです。
大人でも、500円玉貯金をしたり、オフィスでお茶やコーヒー代金を入れるのに使ってもいいですね。
素材はプラスチックですが、陶器のような雰囲気なのでインテリアのオブジェとしても素敵です。
お子様用のプレゼントやお祝いにもおすすめです。
プラステップは、1981年からペルトゥンマのクオルッティの町でプラスチック部品を製造してきました。長年にわたり、厳しい技術的なプラスチック部品の設計と製造を専門としてきました。現在、多くのフィンランドの大企業の信頼できるパートナーとして成長しています。
※成型時にできる成型跡やバリが表面に見られることがあります。
※PC環境等の理由により、実際の商品と写真の色の見え方が多少異なる場合がございますので、ご了承ください。
※2019年より製造販売元がMKトレスマーからプラステップに変更しました。
※2020年12月より、目と鼻の印刷方法がシルクスクリーンからデジタル印刷に変更しましたが、
2021年8月より、目と鼻の印刷方法が旧仕様のシルクスクリーンのものに変更となりました。
○この商品は、日本国内の正規輸入代理店の検査基準を満たしたものです。
大切な人への贈り物に、心を込めてお包みします。
ご希望の方は商品と一緒に「ギフトラッピング」をショッピングカートでご購入ください。
Made in Japan 毎日を豊かにしてくれる、日本のものを集めました
Travels with hushykke──タイで見つけた、暮らしのかけら
【お悩み別】麦の温冷ピロー・蒸しタオルでプチ不調を改善
2020年12月以降、目と鼻のプリントが、デジタル印刷(目に白塗りがなく瞳がグレーがかっているもの)に仕様変更されていましたが、2021年8月入荷分より、以前のシルクスクリーン(目には白塗りしてから黒が入っている)に戻りました。デジタル印刷のものは完売につき販売終了です。