今年の4月で、わが家の長男は小学校一年生になります。子どもの入学準備を始めると、驚きのペースでどんどん増えていく「持ち物リスト」。
中でも、ハンカチやティッシュは欠かせないアイテムですが、子どもが自分で管理するのは意外と難しいもの。子ども服のズボンのポケットって、そんなにたくさんは入りませんよね、、、
そんなときに頼りになるのが、kukka ja puu(クッカヤプー)の取り出しやすい移動ポケット。実用性とデザイン性を兼ね備えたこのアイテムなら、子どもも使いやすいのでは?と思って今回選びました。
移動ポケットの魅力
ハンカチやティッシュ、マスクなどの必需品をひとまとめにでき、取り出しやすい設計が魅力です。特に、小さな子どもでもスムーズに扱えるスナップボタンやクリップ付きで、ポケットがない洋服にも簡単につけることができます。幼稚園や入学前のお子さんが自分で身の回りを整える第一歩に最適だなと感じました。
移動ポケット、ティッシュケースがひとつにまとまっているので、子ども自身も使いやすそうな印象。
特にティッシュが前面から取り出せるのが、使いたい時にスムーズに取り出せるので良いなと思いました(ポーチの中でティッシュがぐしゃぐしゃ!になりにくい)
毎日の通園や外出時に、これひとつで準備が完了するのも、うれしいポイントです。
スカラップやトリコールの新デザインも追加されて、沢山の色柄から選べるようになりました。ニュアンスカラーで洋服に合わせやすいのも嬉しいですよね。子どもと一緒にどれにするか選ぶのも楽しそうです。
子どもに持たせてみました
長男はトリコロールブルーに。すでに園のクラスで移動ポーチを使っている子を見ていたそうで、難なく使えていました。「ハンカチをすぐに出せるのがいい!」とのことです。ポーチ自体が軽量なので、そこまで重みも感じていない様子です。
来年、年少さんになる長女には、まだ少し早い気もしたのですが、兄が使っていたら使いたくなるよな、と思い新調してみました。長女のものはスカラップパープルです。半円の丸みのあるスカラップがかなり気に入った様子でした。
これからお出かけの時などに少しずつ使っていって「自分で身支度をする」という習慣のキッカケになったら嬉しいです。
子どもの入学準備という新しいスタートを、この移動ポケットでより素敵なものにしてみませんか?
kukka ja puu|取り出しやすい 移動ポケット
ストア紹介
アンジェ web shop
幸せなひとときは、心地いい暮らしの中に宿るもの。
日常をちょっと便利にしてくれたり、優しい気持ちで過ごせるアイテムたち。
特別な日にではなく、いつもそこにあるものを。
「あ、こんなの探してた」で、暮...もっと見る