梅のご予約を承り中です
堀内果実園の1年の歩みの中で、最初に収穫期を迎える「梅」。
一番良い頃合いを見極めて、一粒一粒、手作業で収穫をしています。
収穫期は6月ですが、今年も一足早くご予約注文の受付を開始いたしました。
堀内果実園の梅について
奈良県吉野地方は、気候の違いから減農薬で梅の生産が可能な地域として注目を集めています。
堀内果実園でも、農林水産省の特別栽培農産物に係るガイドラインに準じて
農薬使用回数を一般の半分以下まで減らし、有機肥料を使用して栽培に取り組んでいます。
冬の時期の土壌作りでは、材木チップを土に混ぜてふかふかに。
花の時期にはミツバチ応援隊の力を借りて、自然なかたちで受粉をすすめます。
輝く太陽の光をいっぱい浴びて、大きく成長した梅の実を丁寧に手作業で収穫していきます。
堀内果実園で販売している梅は、大きく分けて下記の3種類です。
小梅
皮がしっかりしており玉揃いもよく、ほぼ球に近い形の小梅です。
種が小さく果肉が豊富なのが特徴です。
青梅は加工しても実がしっかり硬いので、カリカリ梅づくりにおすすめ。
完熟梅で柔らかい梅干しもつくれます。
小さいのでお子様でも食べやすく、お弁当にもぴったりなサイズ感です。
もちろん梅シロップづくりにもご利用いただけます。
今年はミニサイズの瓶と小梅を使った「小さな梅しごと」を楽しんでみるのはいかがでしょう?
その他、はちみつ漬けや甘露煮にしていただくのもおすすめです!
小梅は一口でパクッと食べられるのがいいですね。
青梅(品種混合)
梅シロップ・梅酒向きな青梅をお届けします。
白加賀を中心に、下記の品種の中から収穫にあわせてご用意できるものをお送りしております。
※すべての品種が入るわけではございません。
※品種はお選びいただけません。
〇白加賀
花も実も古くから親しまれてきた梅。
果肉は緻密で肉厚ながら、繊維が少ないのが特徴です。
皮が丈夫で加工しても破れにくく、さっぱりとした仕上がりの梅酒・梅ジュースが作れます。
〇鶯宿
古来からあるとされる在来種の梅。
程よい酸味があり、果肉は厚く硬いのが特徴で、梅酒や梅ジュース作りに適しています。
梅干しにするとカリカリとした仕上がりになります。
〇梅郷
東京都青梅市原産の、一般的な梅よりも粒のサイズが大きい品種です。
種は小さく果肉が厚くしっかりとしており、程よい酸味もあります。
もちろん、梅酒・梅シロップ以外に使っていただいてもOK。
例えばお醤油やお味噌に漬けていただくだけで、オリジナルの調味料がつくれます!
酢味噌やポン酢の代わりとして使えるので、ぜひ一度お試しください。
予約堀内果実園|青梅(品種混合) 梅酒・梅ジュース用
南高梅
梅の中でももっとも有名な品種で、桃のような非常に良い香りを放ちます。
種が小さく皮がしっかりとしており、果肉部分が厚く柔らかいのが特徴です。
完熟の南高梅でつくった梅干しは、とろけるような食感になります。
エキスがたっぷり出るので梅シロップ・梅酒づくりにもおすすめです。
梅ジャムづくりにもぜひどうぞ!
予約堀内果実園|南高梅(青梅) 梅酒・梅ジュース用
初めての梅しごとにおすすめ!「梅しごとキット」
「梅しごとって難しそう……」というイメージをお持ちの方におすすめなのが、ご自宅で気軽に梅シロップや梅酒づくりが始められる、梅・氷砂糖・密封びんの3点セットです。レシピも付いているので安心して梅しごとがが始められます。
クエン酸たっぷりの梅は夏バテ予防にぴったり。
真夏の暑い日々に、ぜひ自家製梅シロップや梅酒をお楽しみください。
青梅での梅シロップ・梅酒づくりはバッチリ!という方向けに、完熟梅の梅しごとセットもご用意しております。
完熟梅を使用すると、フルーティーで香り豊かなシロップに仕上がります。
今年も皆様へ梅をお届けできることを、スタッフ一同楽しみにしております!
予約堀内果実園|【品種混合】梅しごとキット(砂糖・瓶付き)
予約堀内果実園|【南高梅】梅しごとキット(砂糖・瓶付き)
予約堀内果実園|梅しごとキット(完熟南高梅セット)
ストア紹介
堀内果実園
明治36年開墾。奈良・吉野の広大な山々で果樹を専門に取り組み、現在6代目が園地を守っております。杉や檜をはじめ、木材でも有名な吉野ならではの資材を用いて土壌をつくる園地はいつもふかふか。そんな大地に根強く...もっと見る