畑や庭で農作業をする余裕はないけれど、”野菜を育ててみたい” という方におすすめなのが、キッチンなどの室内で野菜を育てる「キッチン菜園」。
キッチン菜園の魅力は、何といってもその手軽さ。屋外での菜園とは異なり、必要な道具も少なく、身近なものですぐに始められます。
天候にも左右されず、虫による被害の心配もないのもキッチン菜園の良いところ。室内なので、料理に少し彩りをプラスしたい時に、サッと収穫してすぐに使うことができます。
挑戦したのは、サラダによく使われるベビーリーフ。種をまいてから30日前後で収穫することができ、また小さなスペースでも栽培できるため、ガーデニング初心者の方にもおすすめの野菜です。
今回はキッチン菜園の基本をご紹介します。私たちも初めてのキッチン菜園でしたが、驚くほど簡単であっという間に完成しました。みなさんもぜひ一緒にやってみましょう。
今回準備したもの
上段左から...
■ プラントカバー : 毎日立つキッチンだから、好みのプラントカバーを選んでインテリア感覚で楽しんでみましょう。
■ シャベル : 手軽に使えるコンパクトなシャベルを選びました。
■ 種 : 今回はベビーリーフの種をまきます。ロメインレタスやルッコラなどの葉物野菜が数種類入っています。
■ 培養土 : 野菜用の軽い培養土がおすすめ。100円ショップでも購入できます。
■ 鉢底石 : 底に敷くことで、土の排水性や通気性を良くし、根腐れの予防になります。
下段左から...
■ 育苗用連結ポット : 育苗ポットをプランター代わりに使用します。好きなサイズにカットでき、カバーの大きさに合わせて使えます。
■ バケツ : 培養土や鉢底石を入れました。卓上で使えるようなコンパクトなサイズが便利です。
■ スプレー/ジョウロ : ミストやスプレーなど水の出方を調節できるものがおすすめです。
■ 手袋 : 土や水で手が汚れないよう防水性のある手袋を使いました。
■ エプロン : 土を扱うので汚れないようにエプロンを使いましょう。
エプロンをつけて準備が整ったら、さっそく始めていきます。今回は種まきも育成もすべて室内で行います。
収穫までの期間が短く、種まきの手順も簡単なのでお子さまも一緒に楽しめますよ。まずは、種まきの土台、「土の準備」からです。
STEP 1. 土の準備
育苗ポットをプラントカバーのサイズに合わせてカットし、鉢底石を入れます。その上からシャベルで土を8分目から9分目まで入れ、表面を平らにします。
スプレーやジョウロで全体に水をかけ、土をしっかりと湿らせます。
STEP 2. 種まき
次は種をまく工程です。種は全体にパラパラと薄くばらまきます。このとき種が重ならないよう注意します。
まき終わったらスプレーで種を湿らせた後、シャベルで軽く土をかけます。
STEP 3. 種まき後
軽く手でさえて落ち着かせます。再度、水をやり全体を湿らせます。種まき作業はここまで。
発芽までは直射日光や西日が当たらない、少し明るい場所に置きます。種が乾かないよう毎朝1回、水をあげて表面を湿らせます。
初心者にも簡単な工程で、あっという間に種まき完了。これでうまく育つのか。少し不安ですが、気になるその後をお伝えします。
ベビーリーフ観察日記
2日後
2日後にはもう小さな芽が出てきました!発芽したら、明るい窓辺などに移して育てます。その際も直射日光や西日には当てないようにします。
根腐れを起こしやすくなるため、毎日水をあげる必要はないそう。表面の土が乾いたときだけ、トレイに流れ出てくるくらいしっかり水をあげます。
1週間後
1週間でこんなに大きくなりました。毎日ぐんぐんと生長しています。太陽へ向かって伸びようと頑張っている姿がとても可愛いです。。
ベビーリーフは日当たりを好みます。風通しの良い場所で育ててください。
7日から10日ですべての種が発芽します。芽が混み合っているところは、弱々しい芽を選び、引き抜くか、根元からカットします。間引きした葉も食べられますよ。
丈が10cmから15cmくらいになったら収穫時期。30日前後で立派なベビーリーフに育ちます。
ベビーリーフの葉が小さいうちは柔らかく、大きい葉になると種類によっては少し苦味がでてきます。大きさ、味ともにお好みの段階でベビーリーフを収穫しましょう。
Gardening tools
HERE|Alumi Planter&Saucer
amabro|ART STONE CONTAINER ROUND/プランター
ジェネラルパーパススプレイヤー/片手噴霧器/加圧式スプレイヤー
VOIRY|RUBBER GLOVES-D CLEAR RED
ストア紹介
CDC GENERAL STORE
CDCは立山連峰にほど近い、自然豊かな富山市の丘陵地帯にあります。
"ゼネラルストア" をコンセプトに、自分たちが「欲しいと思うもの」「良いと思うもの」「ストーリーのあるもの」を
洋服から雑貨、日用品...もっと見る