火・土・水・風―。
母なる大地の恵みをいかし、日本の作り手たちの技を駆使して生み出される美しいキッチンツールたち。
特別なものとしてではなく毎日使いたいと思ってもらえるよう「使い勝手の良さ、長く使いたいと思えること」にこだわり日本に古くから伝わる伝統的な手法を、今の暮らしに寄りそうようアレンジされた日常づかいのツールが揃います。
現代の暮らしに寄りそう信楽焼のミニマルな土鍋
信楽焼の窯元「松庄」と「Homeland」とがコラボレートして生まれたすっきりとしたルックスの土鍋。
信楽焼特有の土っぽさのある素朴な佇まいと、あたたかみのある質感。省スペースで収納できるよう、取っ手や内蓋をなくした仕様もポイントです。色は、彫刻作品のようなルックスにほれぼれする緋色と、ころんと丸いフォルムに艶やかな表情が魅力の飴色の2色。
毎日つかってほしい、ころんとコンパクトな米炊き釜
同じく信楽焼の窯元「松庄」と「Homeland」とがコラボレートして生まれた米炊き釜。
通常の3倍以上の遠赤外線効果があり、お米の芯からじっくり加熱し炊き上げます。 釜炊き初心者の方でも、白米はもちろん、玄米、炊き込みご飯にいたるまでお米本来の甘みをぐっと引き出しておいしく炊き上げてくれる頼れる存在です。
伝統の技術を守りながらも現代の感性や技術を取り入れた作品を生み出している「菱三陶園」と「Homeland」がコラボレートして生まれた日常使いのお皿。
丸皿は、和洋問わずどんなお料理も受けとめてくれる万能な器。ナイフやフォークのカトラリーを使っていただける半磁器の強度があります。
オーバルの大サイズは、煮込み料理や大皿パスタ、ステーキなど洋風メニューはもちろん、煮物など和のおかずとも好相性です。ナイフやフォークのカトラリーを使っていただける半磁器の強度があります。
中サイズや小サイズは、タパス風のおつまみやチーズなどをのせてワイングラスと並べれば、バル気分のディナーが楽しめそう。その他にも朝食の果物をさっとのせたり、ついつい手に取ってしまうサイズ感です。
●白色は、釜の中に塩を入れ焼きあげられたやさしい風合い。フランスの古い焼き物にならったその方法でつくられたほのかに青みがかったようなぽってりあたたかな表情が楽しめます。
●斑点は、富士山の灰に含まれる鉄粉によるもの。富士山の土を使った釉薬の鉄分が溶けきれずに残り、貫入の美しさと相まって宇宙の銀河のような神秘的な表情を見せてくれます。
●緋色(ひいろ)はスカーレット色とも呼ばれる古くからある伝統的な色。その昔、琵琶湖の底にあった古琵琶湖層の土を練って作り、松の木をくべて火を起こし焼くことで生まれた独特の褐色を現代の釉薬で再現したもの。他にはない土っぽさが、限りなく当時の風合いに近い焼き上がりです。
Homeland|信楽マグカップ [新生活/ギフト]
ストア紹介
くらすこと
わたし自身のものさしを見つける、くらすこと。
使い続け暮らしに根づくことで、生活にふくよかな豊かさを与えてくれるものや幸せな気持ちになるもの。
そんな暮らしまわりの雑貨や洋服、台所道具、自分たちが...もっと見る