メンテナンス オイル

メンテナンス オイル

120ml
990円
メンテナンス ワックス

メンテナンス ワックス

120ml
1,100円
メンテナンス シンナー

メンテナンス シンナー

120ml
880円
お支払い方法について
クレジットカード決済のみ対応しています。
送料について
合計購入金額33,000円以上で送料無料!
※一部対象外の地域、アイテムがあります。

詳細な送料についてはこちらをご覧ください。

配送方法について
配送方法についての詳細はこちらをご覧ください。
返品について
商品がお手元に届きましたら、すぐに内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換についての詳細はこちらをご覧ください。
夏セール(4回目)
キナリノモールについて

キナリノモールについて

自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディアです。

メールマガジンについて

メールマガジンについて

キナリノモールから季節に応じて、おすすめアイテムのご紹介やお得なキャンペーンのご案内します。

北の住まい設計社|家具用メンテナンスグッズ

880円~
  • 購入金額が税込33,000円以上で送料無料
    ※一部対象外の地域があります。
  • 【納期について】
    特別記載のない商品については5営業日以内に発送いたします。
    家具などの大型商品の発送はお時間を頂戴します。お急ぎの際はお問い合わせください。

    商品によっては、店頭と在庫を共有しているためご用意できない場合もございます。
    その際にはご注文後のメールにてご連絡させていただきます。ご了承いただけますようお願いいたします。

    【定休日】水・土・日・祝日
    定休日の間にいただいたご注文、お問い合わせには翌営業日以降に対応させていただきます。

オイル仕上げの家具のお手入れに

左:ワックス 中央:シンナー 右:オイル

左:ワックス 中央:シンナー 右:オイル

北の住まい設計社のオイル仕上げの家具に使われているオイル、ワックス、シンナー。
アマニ油、ベニバナ油、ビーズワックスなどをベースに、自然由来の成分で作られています。
日々のお手入れは水拭きなどでも十分なのですが、たまに石けんやオイルでお手入れをしてあげるとより良い状態で長くお使いいただけます。

家具のお手入れ

暮らしを共に過ごし、味わい深い家具へと変化してゆくように、北の住まい設計社の家具たちは天然の塗料で仕上げています。
お手入れをしながら、永く永くお使いいただけますように。

基本のお手入れ

日々のお手入れは水拭きだけでも十分です。汚れが気になる時には、石けんを使ったお手入れをおすすめします。
用意するもの
バケツやボウル・ぬるま湯・台拭き・乾いた布・マルセイユ石鹸
1.ぬるま湯で軽く絞った台拭きにマルセイユ石けんをすり込みます。泡が立つくらい少し濃くしてください。
2.全体にまんべんなく木目にそって拭きます。汚れた部分は汚れを落とすように拭き取ります。
3.水気の残っているところを乾いた布で軽く拭き取ります。石けんは油分の補給にもなります。
使ったのはこちら

オイル仕上げの家具のお手入れ

木目にオイルを染み込ませ、表面を保護するオイル仕上げ。定期的に油分の補給をして、お手入れをしてください。
用意するもの
メンテナンスオイル・メンテナンスシンナー・紙やすり#400・紙やすりを巻く木片・台拭き・メンテナンスワックス
1. まず、基本のお手入れを済ませ、よく乾かします。ざらつきや汚れの目立つところは、紙やすりで木目にそってかけます(風合いを損ねないようかけすぎに注意して下さい)。
2. オイルを乾いた布に染み込ませます。オイル2:シンナー1の割合で薄めると、のびやすく乾きも早くなります。
3. 全体にオイルが行き渡るよう木目にそって拭きます。軽く紙やすりをかけ、汚れとオイルを拭き取り、そのまま一晩おいてなじませます。
年に1度を目安に、メンテナンスワックスを使ってのお手入れを。
4. 上記の手順でオイルを一晩おいて馴染ませた後、ワックスを布にとり、全体にムラなく塗り広げて乾いた布で磨きます。
(ワックスが塗りづらい時はシンナーで少しのばしてお使いください。)

ソープ仕上げの家具にはこちら

ギフトにおすすめのアイテム

メンテナンス オイル

メンテナンス オイル

120ml
990円
メンテナンス ワックス

メンテナンス ワックス

120ml
1,100円
メンテナンス シンナー

メンテナンス シンナー

120ml
880円
ストア紹介

GOOD NEWS by 北の住まい設計社

GOOD NEWS(グッドニュース)は、家具メーカー・北の住まい設計社の直営店です。 無垢材のオリジナル家具、自然や環境にやさしい日用品や人の想いがこもった手仕事、安心・安全でおいしい食。 自然に寄り...もっと見る