器は食事を楽しむためにとっても大切なもの。
同じメニューでも器が変われば、
まるで別物の様に新鮮に目にうつりますよね。
言わずと知れた1616/arita japanのパレスプレートは
400年の歴史を持つ有田焼が現代の暮らしに馴染むようにと、
新たなアプローチで作りだしたお皿。
品のある特徴的なデザインでありながら、
毎日の食卓にもすっと馴染むから本当に不思議。
いつものおかずをパレスプレートに盛るだけで、
食卓が華やかに。
それでいて実用性もしっかり兼ね揃えているから
手放せなくなるお皿です。
画像のアイテムはこちら↓
パレスプレートはその名からも分かる様に、
東京にある「パレスホテル東京」のために作られたもの。
菊の花をモチーフにデザインされたプレートは、
その細かいリブが創り出す陰影が美しい。
繊細で上品な見た目以外にも特徴的なのはこのお皿の仕上げ。
一般的には釉薬が施される有田焼ですが、
パレスプレートには釉薬が施されていないため、
色味はややグレーがかっており、光沢のないマットな質感。
この独特の質感が、
料理をより一層美味しそうに見せてくれるんです。
無釉だと水分や油などの
染み込みや色移りが心配…という方もいるかもしれませんが、
パレスプレートは強度のある高密度の土でつくられているため、
そんな心配もありません。
しかも 電子レンジ、食洗器、オーブンまで使用可能。
薄くてかさばらない繊細な作りながら、
日常使いにぴったりなお皿です。
※お醤油やソースなど色の濃いものを長時間放置してしまうと、染み込んでしまう可能性もあるため、
使用後はできるだけ早く洗うことをおすすめします。
直径11cm、手のひらサイズの小さなパレスプレート。
お刺身にあわせてしょうゆ皿にしたり、
お漬物などの箸休めにちょうど良いサイズ。
食後のデザートにフルーツを少し盛り付けたりするのも◎
羊羹や寒天、お饅頭など
小さなサイズが多い和菓子との相性も抜群です。
画像のアイテムはこちら↓
もしかしたら一番出番が多いかもしれない160サイズは直径16.6cm。
取り皿にちょうど良いサイズで、毎日の食卓に登場しそう。
その他、サイドプレート的にサラダを盛ったり、パンをのせたり。
ケーキなどのスイーツにもぴったりのため、
おもてなしの場でも大活躍すること間違い無しです。
画像のアイテムはこちら↓
朝は目玉焼きとソーセージ、昼はパスタ、夜はハンバーグ。
そんな感じで朝から晩まで使えるのが直径22.7cmの220サイズ。
ご飯までのせるワンプレートには少し小さいサイズですが、
生姜焼きやハンバーグなど、
メインのおかずとサラダを盛るのに本当にちょうど良いサイズ。
パンケーキやフレンチトーストも、
このお皿を使えば一段と可愛く見えそうです。
画像のアイテムはこちら↓
無釉仕上げのマットな質感が特徴的なパレスプレート。
マットな質感はカッコいいのですが、少し気になる点も。
まずフォークやナイフなどのカトラリーを使うと、
上画像の様なメタルマーク(黒い線)がついてしまいます。
これはマットな食器だとどうしても避けられないもの。
使用後、普通に洗うと目立たなくなる場合もありますが、
気になる場合はメラミンスポンジをご使用ください。
また表面にざらつきがあるため、
食器を拭いた際、キッチンタオルの毛羽が残りやすいです。
高台がないためフラットなプレートは、
重ねて使うとより一層華やかに。
モニター環境の差により、実際の商品と多少色合いが異なりますのでご了承下さい。
製品のサイズや重量は表記と若干異なる場合がございます。
電子レンジ・オーブン・食洗器使用可
商品により多少の色の濃淡や釉むらがあります。
また、仕上がりサイズにも多少の個体差がある場合があります。
色は白ではなくグレーがかっており、マットな質感です。
※釉薬がかかっていない仕上げです。
そのため、細かい黒点がある場合がありますが、不良品ではございません。
吸水性がないため油分や醤油などは染み込みにくくなっておりますが、
長時間置いてしまうと、染み込んでしまう場合もございます。
ご使用後はなるべく早めに洗い流してください。
フォークやナイフを使用するとメタルマーク(黒い線)がつく場合がございます。
気になる際はメラミンスポンジをご使用ください。
1包装につき一律220円(税込)でギフトラッピングを承ります。
ご希望の方は商品と一緒に「ギフトラッピング」をショッピングカートに追加し、ご購入ください。
※メール便対象商品でラッピングをご希望の方は、【宅配便】での配送に変更となります。
その場合、別途ご請求額変更のご連絡をさせていただきます。
※専用箱のサイズにより、おまとめしてのラッピングがご対応できない場合がございます。
画像のアイテムはこちら↓