カテゴリから探す
特商法に基づく表記お問い合わせ

【秋の台所】焼く ・ 炊く ・ 煮る ・ 蒸す ・ 揚げるための道具

ストア:TODAY'S SPECIAL掲載日:2024/10/09
秋は、煮物や焼き物、根菜類を使った料理がおいしい季節。それぞれの料理に適した道具が活躍します。焼く ・ 炊く ・ 煮る ・ 蒸す ・ 揚げるための道具を揃えました。

焼く

南部鉄は鉄板よりも熱が均等に伝わり、お肉やお魚、お野菜がおいしく焼きあがります。

グリルパン表面の凹凸がお肉などの食材を美味しく焼き上げ、お肉の余分な油を落とし、南部鉄器のふんわりとした熱が柔らかジューシーに仕上げます。また、美しい焼き目も付けることができます。
岩鋳|南部鉄 グリルパン25cm
岩鋳|南部鉄 グリルパン25cm
8,800円
岩鋳|南部鉄 ファミリーパン
岩鋳|南部鉄 ファミリーパン
4,400円~

炊く

「ごはん鍋」といえば「土鍋」を思い浮かべる人も多いのでは。ごはんを炊く時には、効果的な「対流」を起こすための深さも大事。普通の土鍋では深さが足らなかったり、もともと汁の入った料理をするためにつくられている土鍋は、火加減に注意が必要。最近では炊飯用の土鍋の種類も豊富ですので、ごはんを炊くなら「炊飯用」につくられた「ごはん鍋」をおすすめします。
「かもしか道具店」の「ごはんの鍋」は見た目はコンパクトですが、ぎゅっと考え抜かれた優れもの。土鍋の蓋には必ずある、吹きこぼれを防ぐための「穴」がこの「ごはんの鍋」にはありません。そのため中の蒸気を漏らさず循環させて、ごはんがふっくらと炊きあがります。穴の代わりに"蓋うけ部"の立ち上がりを高くして、吹きこぼれがしにくくなっていますのでご安心を。
炊きあがったあとも、そのまま食卓に。調湿機能があるので「おひつ」としておいしさを保ちます。そして、ごはんが残ったら鍋ごと冷蔵庫で保存ができ、食べるときは鍋ごと電子レンジへ。調湿機能が高く、余分な水分は鍋が吸い、不足した水分は鍋が吸った水分から放出されます。あたためなおしても、炊きたてに近いおいしいごはんを食べられます。

ひとつで何役もこなしてくれ、現代の忙しい毎日にも嬉しい「ごはんの鍋」です。
かもしか道具店|ご飯の鍋 三合
かもしか道具店|ご飯の鍋 三合
10,560円
岩鋳|鋳鉄ごはん鍋 3合炊
岩鋳|鋳鉄ごはん鍋 3合炊
20,900円

煮る

大きすぎず小さすぎない中間の鍋ばかり選んでしまうと、使い勝手も中途半端になってしまいがち。台所に同じような大きさの鍋が増えていませんか。使い勝手のよさは、自分にとって過不足のないちょうどいいサイズも重要。大きい鍋はたっぷりのスープやカレーをつくるときに。小さい鍋はふたり分のお味噌汁をつくったり、ちょっとお湯を沸かすならケトルより手軽にミルクパンで十分。生活にちょうどいいサイズがわかるとつくり過ぎも防くことができます。
オールステンレスの片手鍋は取ってが熱くなりにくく注ぎやすい機能性と、コンパクトな扱いやすさ。しまわずにそのまま置いておけるシンプルなデザインも魅力。毎日つかう鍋として過不足のない使い心地のよさは、そのまま日々の快適さに繋がります。
片手鍋
片手鍋
4,950円~
京都活具 | ゆきひら鍋
京都活具 | ゆきひら鍋
3,190円~
北陸アルミニウム|アルミ段付き鍋
北陸アルミニウム|アルミ段付き鍋
4,180円~

蒸す

手軽に旬の野菜を調理できて、季節を味わえる蒸篭。根菜やきのこなど、お好みの野菜を食べやすい大きさに切って、蒸篭に並べて10分から15分ほど蒸すだけ。コツは蒸気がよくまわるように隙間をあけておくこと。火の通りにくい根菜から先に入れて、葉ものは後から入れると蒸しあがりが均一になります。
小さめの蒸篭がひとつあると、冷えたごはんの温めなおしにも使えて重宝します。蒸気でほどよく水分をまとって、ツヤツヤもっちりの炊きたてのような味わいがよみがえります。じっくり温めたごはんは冷めにくくおいしいですよ。
【3点SET】セイロ 5寸 蓋付き2段
【3点SET】セイロ 5寸 蓋付き2段
3,575円
【3点SET】セイロ 7寸 蓋付き2段
【3点SET】セイロ 7寸 蓋付き2段
5,698円
セイロ 7寸 身
セイロ 7寸 身
1,949円

揚げる

楕円形で少しの油でも揚げ物ができる鉄製の鍋。
内径は20.5×16cmなので、ボリュームのあるカツやエビ、魚のフライなど長さがある食材にも対応します。
小ぶりながら深さがあるので、調理時の油ハネも側面がガードし飛び散りを防ぎます。大きくワイドな注ぎ口で使用後の油の移し替えにも大変便利。
aikata|鉄製揚げ鍋
aikata|鉄製揚げ鍋
4,400円
ストア紹介

TODAY'S SPECIAL

TODAY‘S SPECIAL は、生活道具、うつわ、食品、衣服、本や植物などを扱う「食とくらしの商店」です。 「今日を特別にする発見」や「旬を贈るたのしさ」を発信しています。もっと見る