切れ味の良い刃で薄く皮を剥くことができるピーラーです。
一筆書き状のフレームは1本のビスで固定されており、切れ味が悪くなっても、簡単にドライバーでブレード(刃)を取り替えることができます。※(替え刃は別売り)
ステンレスなので長く丈夫にお使いいただけます。
人気のピーラーの細千切りタイプです。
千切りよりもさらに細く「刺身のツマ」くらいの細さに切ることができ、生野菜を細切りしてドレッシングをかけたら、簡単におかずが一品完成です。
ヨシタ手工業デザイン室/ステンレスラウンドバーシリーズ
ヨシタ手工業デザイン室は東京都小金井市にある小さなデザイン室です。
「手で触れ五感に感じることを大切にしたい」、「手を動かし道具や素材との対話から気づき着想したい」という思いから手工業と名前がつけらました。手仕事から工業製品まで手掛け素材や技術を生かし、使いやすさに優れたものづくりに取り組んでいます。
ステンレスラウンドバーシリーズは、型を使わず、丸棒を押しつぶして成形されるため、手に馴染む柔らかい感触が特長です。
「POTPURRI」は、美濃焼きで知られる岐阜の窯元で約9年間働いた岡見宏之が2012年にスタートしたブランド。岡見自身が学び見てきた昔から伝わる職人の技術と、自分たちのデザインを混ぜ合わせたオリジナルの食器を作りたいという思いから、スウェーデン語で“混ぜ合わせ”という意味の「POTPURRI」と名付けられました。その名の通り、日本古来の陶芸技術に裏打ちされた高い品質と、北欧を連想させる温かでモダンなデザインが合わさった食器は使い勝手もよい上、食卓を彩るいいアクセントにもなってくれます。
磁器に限らず赤土や黒土といった良質な国産の土を使いながら、現在は東京で手作業の工程が多い商品や、自身で手掛ける1点物の作品を、そして岐阜県では量産の商品を製造しています。
スウェーデン語で”混ぜ合わせ”の意味を持つポトペリーは地下鉄の半蔵門線・大江戸線が走る清澄白河という、珈琲とアートが特色の街にある小さなお店です。
昔から伝わる職人の技術と、自分たちのデザインを混ぜ合わせてオリジナルの食器やオブジェ、ハンカチやステーショナリーなどの生活雑貨を作っています。
グリーンのタイルが目印です。
〒135-0021
東京都江東区白河2-1-2
TEL 03-6659-9401
Open / 火-金11:00 – 12:30
13:30-19:00
土日祝11:00-19:00
Closed / 月曜日
松陰神社店では、さらにカフェエリアを併設して実際にPOTPURRIの食器を体感したり、おいしいアイスクリームやフードが楽しめます。「大人も子供も笑顔になるアイスクリーム」をコンセプトに、素材にこだわった16種類のアイスクリームも販売、期間限定で旬を味わえるフレーバーも登場予定です。おいしいお酒もご用意していますよ。
食器やインテリアだけではなく、ふらっと立ち寄れるアイスクリーム店そしてカフェとしても、地域の方々に愛されるようなお店を目指しています。
~Life & Icecream~という文字とロゴには 「花を飾るように暮らしを豊かにしてくれるアイスクリーム屋さん」という想いが込められています。
〒154-0023 東京都世田谷区若林4-20-7
TEL 03-6659-9401
MAIL info@potpurri.co.jp
Open / 11:00 – 19:00
Closed / 水曜日(祝日の場合は翌火曜に振替え)