ワンショルダーストラップ。ラップキュロット。
なんとなくオシャレ上級者が着そうなイメージではありませんか。
このラップキュロットは穿くだけでこなれ感のでる、自信をもってオススメするsisamの新たなパンツです。
ウエストにはボタンがついているので、二段階サイズを調整することができます。
トップスをインするとき、しないときでウエストの調整ができるのも嬉しいポイントです◎
コーディネートのアクセントとして肩にかえたり、垂らしたり。
トップスのボリュームに合わせてキュロットのみで穿くのももちろんオススメです!
使われているボタンはネパールで手作りされた、水牛の骨でできたボーンボタン。
一つ一つ形をくりぬき、表面を滑らかにつやっと仕上げていく作業はまさに職人技。
細かなところにも環境に配慮しプラスチックではなく、手仕事のボタンを使いました。
ワンショルダーのストラップが映えるよう黒のシンプルなトップスと合わせました。
モノトーンの色合わせなので個性的すぎず、着こなしやすい組み合わせです。
ストラップを外し、トップスを出すとキレイめな着こなしに早変わりです。
どんな色のトップスでも合わせられる、万能なストライプ柄のナチュラルブラック。
春夏のコーディネートを爽やかに仕上げてくれます。
スモークブルーは柔らかい優しい雰囲気になり、大人キレイな着こなしに。
深いネイビーと合わせることでまとまりが出ました。
手紡ぎ手織りのカディ生地とも相性がとても良いんです。
柔らかなトップスの下から、流れるようなストライプ。
こだわりが感じられるナチュラルスタイルです。
今までも糸の太さを変えながら、様々な織り生地を作り上げてきたネパールのフェアトレードNGO「マハグチ」。
手織りならではのポコポコした風合い、着るごとに体に柔らかく馴染んでいく感覚。
「冬の手織り生地はあるものの、夏にも手織り生地の商品があればなぁ」
春夏の服にも取り入れられないかと思っていたところ、現地で凸凹感のあるラグのサンプルを見つけました。
いつもの生地よりも手間がかかるけれど、ベースの経糸よりも太い緯糸を使うことで出来るポコポコ感。
今回はそれをストライプ柄に仕立てあげました。
平織の生地よりも凸凹があり、肌にあたる感覚も張り感があります。
一本一本人の手が加わって織り上げられた生地を存分にお楽しみください。
中番手の経糸緯糸に、配色の太めの緯糸を織り込んだオリジナルの手織り生地。
柄の度に緯糸を変える必要のある食人技の光る生地です。
柔らかなメリハリあるホワイトブラック、グレイにも近い使いやすいスモークブルーの2色でお作りしました。
※柄の出方が異なる場合がございますが、手仕事の証としてお愉しみください。
マハグチは、ネパール各地の手工芸生産者に仕事を提供し、世界中にフェアトレード商品を届けているフェアトレードNGOです。
特に、聴覚にハンディを持っていたり、経済的に困窮している女性をマハグチの工房で直接雇用し、衣料品の製造販売をすることで彼女たちの自立をサポートしています。
「フェアトレードとは、お金ではなく人を中心に据えたビジネス。公正な賃金と技術指導を提供できれば、貧しい人々も、自らの人生を切り開くことができる。」という信念をもとに活動しています。
sisamでは9号サイズ、身長158cmの標準体型を基準にして製品作りをしています。
PCモニターや携帯電話の機種・設定によって、商品の色合いや素材感などが実物と異なって見える場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
sisamの取り扱い品のほとんどは、作り手の家や小さな工房内で手仕事により作られています。
多少のゆがみやきず、不均一さといったものは、天然素材や作り手によって生まれた個性と考えています。
手仕事品の証として、お楽しみいただけましたら幸いです。
ですがフェアトレードの現場において、どこまでを手仕事や天然素材の味として許容できるのかという問いは、常に問題意識として持っています。
ものづくりの技術や設備は年々向上していますが、まだまだ未熟で発展途上にあることも実情です。
ご購入後、商品について気になることがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
モデル164cm