絵付けの器、陶器のオブジェ…期間限定販売の貴重な作品が続々登場 | イロドリ

ストア:イロドリ掲載日:2024/05/29

期間限定のアイテムたちが大集合!この機会にぜひ!

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今日はとても貴重な期間限定のアイテムたちがたくさん揃っているので
大大大告知です!
じゃじゃーん
じゃじゃーん

増山文さんのアイテム販売は6/10まで!

可憐な絵付けで器を好きな方であれば「わわわわ〜」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
増山文さんからは磁器に絵付けをされた強くて可憐な器たちが期間限定で届いています。
こんなの欲しかったな〜!というようなちょっと小ぶりの丼や小さな豆皿。ケーキなどに
ちょうど良さそうなお皿など。
数もだいぶ少なくなってきてしまっておりますが
まだまだお楽しみいただけますよ〜!
6/10までの期間限定販売ですのでこの機会にぜひ〜!
大集合〜!
大集合〜!

濱比嘉詩子さんの作品販売6/11まで!

常滑を散策していた時に偶然巡り合った濱比嘉詩子さんの作品は
オンラインで購入できる機会はほとんどない1点もの。
全国にファンも多く、その時買い逃してしまうと
ほぼ二度とその作品とは出会えない一期一会の作品たち。

私たちも常滑のお店で見た時
色々なアイテムが展示されている店内で
すごく引き寄せられた不思議な体験をしました。
お家の外におきたいと購入される方や
好きな場所に移動しながら楽しまれるという方
動物がオブジェが大好きという方
少しずつ集めています〜という方
いろんな方から愛されている作品たちです。

この貴重な機会にぜひご覧になっていただけると嬉しい!
こちらは6/11までの販売です。
濱比嘉詩子|陶器のオブジェ
濱比嘉詩子|陶器のオブジェ
13,200円~
濱比嘉詩子|陶器のオブジェ
濱比嘉詩子|陶器のオブジェ
16,500円

その他お知らせ!

ご予約延長します!
ご予約延長します!

好評につき6月末までご予約受付を延長しましょう!

今年はドードーの砂時計が仲間入りしているatelier coinさんの予約受付。10月のお届けで少し先になるのですが、ご注文をいただいてから1点1点手作業で制作されます。
1年に1回のご予約期間なのでぜひ〜!
atelier coin|【予約商品:2024年10月末頃お届け】ドードーの砂時計
予約atelier coin|【予約商品:2024年10月末頃お届け】ドードーの砂時計
8,580円
atelier coin|【予約商品:2024年10月末頃お届け】ウサギの置時計
予約atelier coin|【予約商品:2024年10月末頃お届け】ウサギの置時計
33,000円
atelier coin|【予約商品:2024年10月末頃お届け】ネコの置時計
予約atelier coin|【予約商品:2024年10月末頃お届け】ネコの置時計
33,000円
atelier coin|【予約商品:2024年10月末頃お届け】クマの砂時計(目玉焼きパンツ)
予約atelier coin|【予約商品:2024年10月末頃お届け】クマの砂時計(目玉焼きパンツ)
8,580円
ストア紹介

イロドリ

夫婦二人でみかん畑の中に「作家さんの器と暮らしにまつわる道具のお店」イロドリをオープンしました。 ※イロドリの名前は、『人生にイロドリを添えるお手伝いがしたい』という想いで名づけました。 全国各地の約70...もっと見る

このストアの新着ストアレター

【イロドリ 】訳あって結果的に最高の取っ手をサービスいたします!

きっと一度は見たことがある方も多い「日ノ出化学製作所」さんの「ボールポット」直火にかけられるので煮出しても、お湯を用意して抽出してもどちらの使い方でも大丈夫ですが温かい飲み物にも使える機能性と、この美しいボールのようにまんまるい形と綺麗にくびれた注ぎ口が唯一無二で とっても人気のガラスポットです。 実は、日ノ出さんはこの取っ手以外の部分のガラス部分のみを作られていて、取っ手はそれぞれの取扱店のセレクトなので、色々な取っ手のバージョンを見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私たちも最初取り扱えることが決定した時に自分達はどんな取っ手にしようかと色々なメーカーが作っている素材や形のものを取り寄せては実際に自分たちが愛用しているボールポットとコーディネートして試行錯誤。 よしこれにしよ〜!と決定したのが現在までイロドリで取り扱っているボールポットとなっています。 今回の納品時にもいつもお願いしているところから取っ手を取り寄せを頼んだところ返ってきた答えは 「現在Mサイズ用にお使いの取っ手はメーカー欠品のため入荷時期が未定となっています」 とのこと。 なんてこった〜! なんてこった〜!! 本当になんてこった〜! と実際にリアクションも↑のような感じで 届いたボールポットを目の前に販売できないというのを1ヶ月。 今回は妥協してあの形状にしようか? なども考えたのですが 妥協してどうするんだ!探すんだ〜! と謎のテンションになりまして そのテンションのまま 「最初に一番やってみたかった真鍮の取っ手ないのかな」 と、取り扱い当初に真っ先に憧れていた真鍮の取っ手(その時は見つけられず断念) をふと出来心で探してみることに。 やっぱりない。 もうどっか工場にお願いするか! とまでなったところで お願いできるところを発見しました。

2024/04/06

【イロドリ 】清見の可愛く美味しい切り方をご紹介♪20個入りもさらにお得にご用意しました!

先日私たちが食べている様子の清見の写真をみていただいたお客様から 「その可愛い切り方はどうやるのでしょうか?」とご質問をいただきました。 我が家ではそういった意図はなく、食べやすい切り方としてこの切り方をしていたのですが 言われてみれば食べやすいサイズに揃っていて それでいて可愛いな〜と 動画を撮ることに。 白い部分が苦味があるので、その部分を取り除くような切り方なのですが この切り方をすると苦味のある部分を口の中に入れて 甘さと掛け合わせなくても良くなるので 単純に清見の甘さを最大限に引き出すことができます。 そして、何より食べやすいです。 ちょうど今日も 「これまでは普通に皮を手で剥いて食べていました」 というお客様と話す機会があって 「以前教えていただいた動画を見ながらやったら本当に違うんだなと驚きました」 と報告があってとっても嬉しかったので キナリノモールですでに購入されて手元に清見がある方も これから届くよという方も 包丁で切るみかんに少し敷居の高さを感じられている方も ぜひこの動画を見て食べてみていただけると嬉しいです。

2024/04/05