クリスマスとお正月など、短い期間に楽しいイベントがつまっている冬休みシーズン。
こどもの冬休みは、楽しく過ごしながらも成長や学びにつながる活動を取り入れるとより充実した時間になりそう。
ステキな冬休みの思い出ができるようなこどもとの過ごし方をご紹介します。
家族で楽しむ おうちキャンプ
旅行やお出かけも特別な思い出が作れますが、おうちキャンプもオススメです。
ブランケットやシーツでテントを貼るだけで特別な空間に。
お弁当や水筒でランチをしたり、ホットチョコレートなど冬っぽいおやつを添えたり。
部屋を暗くしてランタンを付けるなど、こどもと一緒にステキなおうちキャンプができそうです。
KLIPPAN|ウールシングルブランケット マーガレットローズ
LOGOS|Tradcanvas スウィングチェア
thermo mug|サーモマグ トリップボトル 500ml
創造力を育む クリエイティブパーティー
家族でものづくりの時間を過ごすのも特別な過ごし方です。
一年間の家族のアルバムを作ったり、力を合わせて家具などをDIYしたり。
お友達を読んで工作パーティーをするのも楽しそうです。
実際の物ではなく、物語や歌を作ったり、料理やお菓子づくりなども、こどもの新たな才能や成長を発見できるかもしれません。
渡辺教具製作所|STEAM教具 ステンドアートランタン【自由研究】
渡辺教具製作所|STEAM教具 グラデーションフラワー【自由研究】
学びをゲームにする
冬休みの間に〇〇ができるようになる、など目標を決めてゲーム感覚で学びを取り入れるのもおすすめです。
漢字を〇個覚える、時計を読めるようになるなどゴールを設定して、
家族でゲーム感覚のテストをしてみると楽しく学べます。
お勉強だけでなく、自転車やスケボーに乗れるようになるなどアクティブな目標も良いですね。
Lemnos|ふんぷんくろっく for table 置き時計
年末・お正月を楽しむ
家族みんなで年末の大掃除に取り組む、お正月の飾りつけをするなど
日本らではの年末年始の文化を知りながら、役割分担をしてお手伝いをすることで、こどもたちが達成感を味わうこともできそうです。
百人一首、こま回し、福笑い、羽子板など、伝統的なお正月遊びも家族みんなで盛り上がれるでしょう。
書き初めや新年の目標づくりをしてお部屋に飾るなど、こどものやる気アップにつながる取り組みを盛り込んでも良さそう。
「楽しいこと」と「学び」をバランスよく取り入れるのがおすすめです。
こどもの成長や興味に合わせて、素敵な冬休みをお過ごしください。
ストア紹介
こどもと暮らし
こどもと暮らしは、子供が産まれてかぞくになって、赤ちゃんのときに欲しい家具、絵本を読みだした頃に欲しい家具、そしてランドセルを背負うようになった時に欲しい家具がそろうお店です。もっと見る