ストアレターの配信を再開して4本目となりました。急に1週間で3本も配信してしまい、この緩急が持続しない理由なのかもしれないと反省しつつ、でも勢いに任せて今週も元気に配信してまいります!
さて、わざわざでは一般的にいう「工場除外品」所謂「アウトレット」の商品をメーカーさんと協業して、販売しています。アウトレットオリジナルなんていうものも存在する中で、本当の工場除外品はなかなか世に出回っているとは言い難い状況です。
例えば、白いお皿に一つ黒点ができただけで、出荷不能となることがあります。服で言うと色むらや糸の始末なども同じような理由で工場の検品で弾かれていくのです。
人と違ってそれでいい。それが乙なもの。
器の黒点、釉薬のむら、染めむら、多少の歪み、そういう商品は本当に使えないものではありません。私たちはそれを個性だと捉えています。出荷できない商品群は工場で売られることなく倉庫に眠っていきます。最終的には廃棄処分になることが多いのです。
わざわざでは2019年から「乙なもの」としての販売をスタートしました。甲乙丙(こうおつへい)と言いますが、乙は一番ではないことを意味しています。それと「オツですね」と言う言葉を掛け合わせてできたのが「乙なもの」と言う価値観です。東屋の代表の熊田さんの言葉をお借りして使わせていただいています。
メーカーの方々はわざわざさんにだけ卸すことができると話してくださいます。私たちの得意なことは丁寧に説明して販売すること。乙なものを販売開始してからユーザーからクレームがくることは殆どないのが、自慢です。
乙なもの入荷いたしました。
メーカーの協力を得て、今回はハサミポーセリンさんと虎仙窯と東屋さんの商品を多数入荷いたしました。ぜひこの機会に乙を楽しみながら、一つ一つの個性を見つけながらお買い物していただけたら幸いです。
どんなものを購入するかで、社会の角度を一つ変えることができるかもしれません。皆さんの温かい気持ちが工場の在庫をスリム化して経営を救います。ぜひご協力ください。
sale鍋島虎仙窯|【乙なもの】鍋島青磁 マグカップ
sale鍋島虎仙窯|【乙なもの】鍋島青磁 どんぶり
saleHASAMI PORCELAIN|【乙なもの】マグカップ Lサイズ
saleHASAMI PORCELAIN|【乙なもの】プレート 18.5cm
saleHASAMI PORCELAIN|【乙なもの】ボウル 22cm
saleHASAMI PORCELAIN|【乙なもの】ボウル ラウンド 22cm
ストア紹介
パンと日用品の店 わざわざ
パンと日用品の店〈わざわざ〉は長野県東御市御牧原の山の上にポツンと佇む小さなお店。“よき生活者になる”を合言葉に、薪窯で焼いたパンと、食と生活それぞれの面から、独自の選定基準を定めて自分たちが心からよいと...もっと見る