安心の原材料で作られた美味しいお菓子を探している、という皆様に自信を持っておすすめできるのが、「浪速のおかき屋やまだ」のおかきです。私たちは通称「やまだのおかき」と親しみを込めて呼んでいます。
なかでも人気商品の「一枚丹念」と、割れた状態でお安くなった商品「割れたんねん」は、店頭でも人気の超売れっ子商品です。
うるち米と相性の良い米油でサクッと揚げたおかきに、醤油と隠し味の国産はちみつ、りんご果汁にトマト果汁が調和した、やさしい甘さがクセになる大人気商品です。
こんなに贅沢な材料を使っているんですか!?と驚くほど、全国各地から厳選された材料が使われています。
お取引が始まる頃に、山田社長にお話を伺いに行きました。ザ・大阪のお父さん。そんな社長の商売談義は本当に面白く、共感する話がとても多い時間でした。なるべくそのままをお伝えしたいと思い、大阪弁の語り口のままご紹介したいと思います。
全部の原材料を見直し 安心素材のおかき作りをスタート
大正13年創業のやまだ株式会社は、3代目の山田精一社長に代替わりされた頃から化学調味料や添加物を使わないおかき作りを始められました。
化学調味料を使った「旨み」は、簡単に作れてどこも一緒の味になってしまう。自分たちのおかきに違いを出さなければ。
2000年頃から思い切って舵を切り、今では全ての商品で化学調味料を使用しないおかき作りをされています。山田社長は振り返ります。
「化学調味料の入った味付けに慣れていると、それを省いて作ってみると味がうすくて優しく弱々しい、パンチがないように感じるねんな。しかし、だんだんと素材が持つ“微かな旨み”や“甘み”が分かってくると、活かすことを考えるようになっていったな」。
すると、パンチの強さでごまかされていない分、お米が良い状態で管理されていないと、ダイレクトに味に現れることが分かってきたそうです。そうして、お米だけではなく使う素材全部を見直していかれます。
素材の見直しは、すなわちコスト高になり、手間もかかり面倒が増えてしまう。それでも一度舵を切ったからにはやるしかない。これまで続けてこられた話を、こんなふうに語ってくださいました。
「素材が良いものは、かすかで穏やかで柔らかい味やけどな。素材を上手く調和させることで、ただパンチの効いた味より上回る美味しさになる。主役は素材。お互いに素材を生かし合って食べたら、オーケストラさんでいうところのハーモニーができるような気がするな。
自分たちは組み合わせをして、工程を踏んで美味しく仕上げるだけ。“命”がそこにあるんやな。人の心を打つ味覚。それを生きてるもんとして扱う。
売り上げや利益を重視するだけなら誰もしないと思う。でも、直感的に『ええことしてる』という思いがあってな。
俺はこの世におる価値があるな、と思えた。使命感と言うんか。やりがい言うんか。自信もできるしな。他の商売を見下したり批判したいわけじゃなくてな。舵を切ることを決めたことで、結果的に価格競争のための商売から逃れられたな。
すると、共感してくれる人や分かってくれる人が現れる。じっくりもの作りをしていると、一気に売り上げが上がることはない。ちょっとずつ上がるような気がする。もっと美味しくできるようにあれこれ試して、ほんのちょっと階段を上がれたら、お客さんは不思議と気づくねん。美味しくなってる、と。それが売り上げに実際に繋がったりする。それはご褒美のように感じるな」。
原材料のこだわりについても、こう語ってくださいました。
「リンゴジュースにトマトジュース、あれらは素晴らしいジュースやねん。美味しいわ。『せんべいに使うのがもったいない』と言われるけど『煎餅やからこのレベル』っていうことはないと思ってる。
うちは、自然の産物をいただいて、ここで組み合わせて、作る工程を踏んで仕上げてるだけで。主役は素材や。使わせてもらってる。だから店頭でも、こんな良い素材がこの世にあるんですよ、と紹介しててな」。
山田社長の話は続きます。
「私中心に物を作るんじゃなくて、素材の物性に合わせて24時間体制でお付き合いしたら、いいもんができる。雨が降った日はちょっと長く乾燥が必要やな、とか。お米を加工した生地を見て、その質を見極めて、こいつらが一番いい状態をコントロールしてあげたら、いいとこに行くねん。
『もの』を作ろう思ったら、自分が『もの』になるくらいにならないかんわ。人間の都合で『もの』を作ってもあかんねん」。
昨今、原材料の高騰が大変なことになっており、じきに値上げを余儀なくされそうな状況です。値上がりしたとしても、それでも選んでもらえるものを作り続けられるかどうか。山田社長とそんな話にもなりました。
「こんな面倒臭いことやってしんどいわ〜、コストなんて合うはずない、って思うこともあるやん。でも、これをやり続けたら凄いやろうなって、やり続けてきたら人に恵まれたな。ええほうに舵を切ったら、救いの手がポッと入る。そんなもんやねん」。
山田社長のお話は、私たちフードオーケストラの取り組みに対しても当てはまることや学ぶことが多く、励まされるような気持ちになりました。
明日はもっと美味しいを追求し続けている「やまだのおかき」を、是非お楽しみください。
うるち米(佐賀県産の玄米使用)
美味しさの核を担うお米は、良い状態のものを一定の温度と湿度でしっかりと管理保存し、一週間ごとに必要な分だけを精米して作られています。ゆっくりと時間をかけて精米することで、お米の風味がしっかり残っています。
米油
国産米糠から製造している、遺伝子組み換えのない安心な植物油を使用。おかきの主原料であるお米との相性を考えて、選ばれた油です。
りんごジュース
空気の澄んだ津軽の大地で、土と葉にこだわって作られたりんごを絞った、ストレートりんごジュースを使用。
トマトジュース
北海道・大雪山の懐で澄んだ空気と太陽をいっぱいに浴びて育った完熟トマトを使ったトマトジュースを使用。
砂糖
種子島産の粗糖を使用。
はちみつ
和歌山県の養蜂家から直接仕入れている100%和歌山産の蜂蜜を使用。
その他、全て厳選した材料が使われています。
※2024年6月より、原材料高騰の影響で販売価格が値上がりとなりました。ご了承くださいませ。
ご希望の商品を個別に包装紙でお包みする無料サービスのご用意はございません。
備考欄にご記入いただきましても、対応できかねますことをご了承くださいませ。
贈りものにご利用いただく場合は、「オリジナル巾着袋」または「ロゴ入り手提げ紙袋」を必要なサイズと枚数をご確認の上、同時にご購入ください。
フードオーケストラのロゴがスタンプされた巾着袋です。プレゼントでお渡しする際などにご活用ください。SサイズとMサイズがございます。
巾着は商品と別添えにてお届けいたします。
巾着に入れてお届けをご希望の場合は、ご注文時に備考欄に明記をお願いします。
フードオーケストラのロゴスタンプが押された紙袋です。
お渡し用などにご活用ください。
ご希望のサイズと数量をカートよりお選びください。
スタッフにサイズ選びをお任せになりたい場合は、仮のサイズと必要枚数をご選択いただき、備考欄にて下記のようにお伝えください。
「(商品名)を小分けにして渡す際に適したサイズでお願いします」
イラストレーターの村田善子さん書き下ろし、フードオーケストラオリジナルの「花束のカード」ができました。
躍動感たっぷり! 花束を差し出す瞬間を、愛らしく温かく描いていただきました。
「ありがとう」や「おめでとう」を伝えたい時。「お疲れ様でした」や「大好き」など、愛情や労いを伝えたい場面でも。
花束を贈る代わりに、一枚いかがでしょうか?
*北海道、沖縄へは1万円以上ご購入の場合も、通常配送料金を頂戴いただきます。
食品を選ぶ中で伝えていきたいのは、
私たちの体をつくる、正直に大切に育まれた食品と
それを支える人々のこと。
食は私たちの体を作るもの。添加物やアレルギーの事などに配慮して、子供たちに安心して食べてもらえる食品えらびを心がけます。
できるだけローカルで、その土地の風土に無理のない食材であること。端っこまで大切にいただきたくなるような、伝えていきたい作り手のこだわりがあること。
素材そのものを、ごまかさずに大事に作られたものは、そのまま食べるのが一番おいしい。できるかぎり無添加のものを。
たとえば10年。毎日使い続けられる価格で、飽きのこない味かどうか。作り手と、食べる人々のロングライフな関係を育てて行けるかどうか。
- カテゴリ
- フード・ドリンク > スイーツ・お菓子 > せんべい・米菓
- ブランド
- 浪速のおかき屋やまだ
- 内容量
- 【一枚丹念6枚セット】6枚
【割れたんねん】140g
- 原材料
- うるち米(国産)、米油、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、水あめ、りんごジュース、はちみつ、トマトジュース、かつお節、昆布、煮干、干ししいたけ
- 保存方法
- 高温多湿・直射日光は避けて保存してください。
- 賞味期限
- 製造日より120日
6枚入りは手土産にも喜ばれます。