不知火 11個(※随時発送のため日付指定不可)

不知火 11個(※随時発送のため日付指定不可)

3,500円
2,548円
27%OFF
お支払い方法について
クレジットカード決済のみ対応しています。
送料について

詳細な送料についてはこちらをご覧ください。

配送方法について
配送方法についての詳細はこちらをご覧ください。
返品について
商品がお手元に届きましたら、すぐに内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換についての詳細はこちらをご覧ください。
母の日特集(検索結果)
キナリノモールについて

キナリノモールについて

自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディアです。

メールマガジンについて

メールマガジンについて

キナリノモールから季節に応じて、おすすめアイテムのご紹介やお得なキャンペーンのご案内します。

sale

イロドリ|【訳ありお得価格】不知火 大きさ色々 (11個入り)(順次発送・別途送料がかかります)

再入荷待ち

3,500円

2,548円27%OFF
再入荷通知
※再入荷した際に、メールでお知らせします。
※再入荷・ご購入を約束するものではありません。

※注意!【随時発送商品】となっております(期日の指定は不可です)

※システムの関係上「お届け予定⚪︎月⚪︎日」と表示されますが、随時発送商品となっております。すぐに受け取って召し上がっていただける方のみのご購入をお願いしております。
(※期日指定をされている場合「指定なし」の発送または「キャンセル」をさせていただくことがございます)

見た目は大将季と一緒だよね?何が違うのかな〜?

こちらは不知火(しらぬい)

こちらは不知火(しらぬい)

こちらは大将季(だいまさき)

こちらは大将季(だいまさき)

不知火という文字を見て、あれ??なんて読むの??なんて思っていただいたお客様こんにちは!不知火は「しらぬい」と読みます。そしてあれれ?見た目大将季と似てない?というか全く一緒じゃない?なんて思っていただいたお客様もこんにちは!
そうなんです!
見た目全く一緒なんです!何なら木も一緒です。

今年も両親が作る大将季の販売が終了してしばらく。みかんカレンダーによるとこのくらいの時期にもう一回大将季くるよね?くるよね〜?と思っていただいた方がいらしゃったらその通り!
毎年この時期には露路栽培で作られている農家さんの大将季を販売させていただいています。
しかし今年は不知火?何でなの〜?とこんがらがってしまいますが

今年のは例年より実によって個体差があって、甘さが少ないものもありーの、ちょっと酸っぱいのもありーのなので、大将季ではなく『不知火』として販売します。

今年は「不知火」としてお得に販売することにいたしました。

毎年露路栽培の大将季を農家さんから仕入れて味を見ながら販売を開始するのですが
今年最初に食べた時に
「今年のはちょっとばらつきがあるせん?(あるよね)」と感じました。

そこで、例年より長めに追熟をして、
よし!今年のはこれで最大まで甘さを引き出して、酸味を減らしたよねってことで販売します。

他の農家さんに聞いても、今年は甘いみかんが多めで、酸も多めの年だよねってことでした。

11個入りをご用意

11個入り

11個入り

酸味のあるみかん好きさんにおすすめ!

みかんを好きな方の中には、「酸味がある方が好き」という方も。大将季は清見やスイートスプリングのように甘みが強い印象があるので、甘いのじゃないと嫌!という方や見た目は全く一緒なので通常の大将季と同じ印象で食べると、あれれ?酸っぱくない?と思う方もいるかも知れませんが果肉の食べ応えや剥きやすさはそのままで、酸味の中に甘みもあってどちらかというとジュースのような印象のみかんです。

これからどんどん暑くなってきて疲れを取りたい方やさっぱりとしたものを召し上がりたいという方に
とってもおすすめの味に仕上がっています。

"おいしい"をおすそ分け♪

表面にキズがあるものも含まれます。大きさも色々です

表面にキズがあるものも含まれます。大きさも色々です

とってもジューシーです

とってもジューシーです

大将季は、むきやすい!食べやすい!甘い!酸っぱくない!果汁が多い!と、とにかく弱点がなく総合優勝って存在のみかんです。なので、お店で見かけると目が飛び出るほどのお値段なのです。

不知火は大将季と比べ酸味が強かったり糖度が足りなかったりする「訳あり」みかんになります。
個体差があるので、大将季と全く一緒か、露路栽培なのでハウス栽培の大将季以上に味が濃ゆいのも入っています。

個体差がある分安くなっております。こんなに違うんだな〜というのもあれば追熟が進んであれ?あまり変わらないぞ?というのも食べてみてからのお楽しみです。

簡単に皮がむけるのです

うちの10歳の娘が怪力なわけではございません。デコの部分にちょっと力を加えると、刃物も使わず子供でも簡単に皮がむけます。しかも手もほとんど汚さずに。お父さんが清見、お母さんがポンカンなので、そこはお母さんに似たのでしょう。

中の皮が薄い

缶詰のミカンって、中の皮もむいた状態で入ってますよね!中の皮が非常に薄く、そのまま口に入れても全然気になりません。外の皮をむいたら、そのままかぶりついてOKなのであります。

同じみかんでも味が違います〜!是非お試しください

ここだけの話、みかん農家はひときわ美味しい自宅のミカンは別に取っておいて、大事なお客さんに出すのです。3月か4月くらいまでほっておいて甘みを引き出すという農家裏技もあるようなので、挑戦してみたい方は1個くらい挑戦してみるのもいいかもしれません。

また、有機物がつくと皮の表面にカビが生えるそうですが 中身は問題ないんだと力強く言っておりましたのでお伝えしておきます。

デコポン?不知火??大将季???

『?』がたくさん浮かんでは消えていることと思いますので、ここで少しご説明...

デコポン=農協さんしか使えない商標登録
不知火=農協さん以外の全ての人が使える品種名
大将季=通常のいわゆるデコポンが進化し、黄色だった皮がよりオレンジ色になった新しい品種です。

収穫の風景を撮ってきました!

こちらは大将季の収穫風景です

こちらは大将季の収穫風景です

デコポン(不知火)は、とっても皮がデリケートなのです。ちょっとした傷で腐っちゃいます。なので、袋から出すときも、ゆっくり座って、一つづつカゴに移すのです。みかんのカゴにも満杯にせずに、8割程度しか入れないのです。手間暇がかかるみかんなのです。
届いたらすぐ箱から出して風通しの良い場所や野菜室で保管しながら召し上がってくださいね!
カテゴリ
フード・ドリンク > その他フード・ドリンク > その他フード・ドリンク
ブランド
イロドリ
内容量
11個入(約2.8kg)
大きさ
大きさ色々(大きいサイズから小さいサイズまで様々です)
※贈答用にお考えの方はご注意ください
生産
阿久根産
その他
【※重要】随時発送いたします。最短でお届けするために日にちの指定は承っておりません。ご指定いただいても「指定なし」での発送となります。ご了承ください。(時間指定のみ可能です。)
※防腐防カビ剤の使用はございません。
※みかんの消毒等に関しては国の基準に基づいて行われています。
不知火 11個(※随時発送のため日付指定不可)

不知火 11個(※随時発送のため日付指定不可)

3,500円
2,548円
27%OFF

このストアの新着ストアレター

【イロドリ 】今年も大将季を出来るだけお得に!予約受付を開始します!

今年もキナリノモールを通じてたくさんのお客様に弊社が取り扱うアイテムを お買い求めいただきましたことをお礼申し上げます。 この時期になると、「お?そろそろかな?」と思われていた方もいらっしゃると思うのですが 今年も柑橘の王様である大将季(だいまさき)の予約受付を開始いたします! 今年はスイートスプリング、紅甘夏と続き、大将季の収穫も家族総出で参加しました! 紅甘夏やスイートスプリングは袋いっぱいまで収穫したものをカゴにゴロゴロ〜っと 入れていく作業を繰り返すのですが 大将季はそれをすると痛んでしまうデリケートなみかんなので 袋の半分ちょっとまで収穫をしたら それをゴロゴロと出さずに1つ1つ丁寧にかごの中に並べて行きます。 今年も前半お義父さんが「割れてる〜!(実が弾けてる)」と 言っていたので収穫量が去年のように少ないかな〜と 思ったのですが なんとか持ち堪えて去年よりも多くの数量を 収穫することができました。その分収穫は大変で 夏の長すぎた暑さの影響で味の方も心配でしたが 今年のはぐぐっと味が濃く甘さも濃いものが多くて 私個人としては、ここ数年の中で一番いいのでは?と思っています。 燃料や肥料などの高騰で周りや販売しているスーパーなどでも価格が 上がり続けている大将季ですが できる限り頑張った価格で提供して この美味しさをたくさんの方に知ってもらいたいなと いつも思っていますので 今年も去年好評だったサイズ分けを最初の時点で行い 箱を開けた時に大きさに統一感があるように 事前に準備をしました。 味見をした感じ、正直追熟はいらないんじゃないかなと 思うほど、すでに完成しているコクと甘さがありましたが お義父さん「皮の表面の油が馴染むとよりまろやかで美味しい」 とせっかくだから自分たちができるところまで 追熟をして お客様にお届けできればと思っています。

2024/12/29

ストア紹介

イロドリ

夫婦二人でみかん畑の中に「作家さんの器と暮らしにまつわる道具のお店」イロドリをオープンしました。 ※イロドリの名前は、『人生にイロドリを添えるお手伝いがしたい』という想いで名づけました。 全国各地の約70...もっと見る