プレーン

プレーン

390円
さくら

さくら

390円
さつまいも

さつまいも

390円
すだち

すだち

390円
お支払い方法について
クレジットカード決済のみ対応しています。
送料について
合計購入金額10,000円以上で送料無料!
※一部対象外の地域、アイテムがあります。

詳細な送料についてはこちらをご覧ください。

配送方法について
配送方法についての詳細はこちらをご覧ください。
返品について
商品がお手元に届きましたら、すぐに内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換についての詳細はこちらをご覧ください。
母の日特集(検索結果)
キナリノモールについて

キナリノモールについて

自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディアです。

メールマガジンについて

メールマガジンについて

キナリノモールから季節に応じて、おすすめアイテムのご紹介やお得なキャンペーンのご案内します。

Food Hub Project|カミヤマメイト

390円
  • 購入金額が税込10,000円以上で送料無料
    ※一部対象外の地域があります。
  • ラッピング包装について
    ご希望の商品を個別に包装紙でお包みするご用意はございません。
    備考欄にご記入いただきましても、対応できかねますことをご了承くださいませ。
    贈りものにご利用いただく場合は、【オリジナル巾着袋】を同時にご購入ください。
    ※当店では金額のわかる明細を同封しておりません。

    賞味期限について
    1か月以内のものは販売いたしません。
    お届け後、各商品の賞味期限をご確認お願いいたします。
    ご注文前に賞味期限を確認されたい場合は、お問い合わせくださいませ。
【さくら】について
今年から紅麹パウダーを入れず、代わりの着色になる物も何も入れないレシピに変更されております。
色はこれまでのピンクではなくなりましたが、手作りの桜の塩漬けが入っているので桜の風味は変わらずお楽しみいただけます。

あらゆるお菓子の中でも一番これが好き 根強いファンがいるお菓子

徳島県の山間の町、神山町からクセになるお菓子が届きました!

エナジーバーとしてどこかで聞いたことのあるようなネーミングと形も、洒落っ気があって楽しいこのお菓子。昔、神山のある農家さんが作っていた、小麦に米ぬかを混ぜたおやつにヒントをえて、地域のお母さんたちと若者たちが一緒に考案しました。

作っているのは、Food Hub Project(フードハブプロジェクト)。町の農業と食文化を次の世代につなぐためにできた、農業の会社です。町に長年伝わる「神山の味」や、町の食材を活かした加工品開発も行い、安心素材で美味しいものに目がない全国の人にもその魅力が広がっています。
そんなフードハブが自社農園で育てた特別栽培のお米と米ぬかなど、地域の強みを生かした安心の素材で作ったお菓子が「カミヤマメイト」です。

米ぬかのおやつって、美味しいのかな……と先入観で選択肢から外してしまうには、あまりにももったいない!!

国産小麦に、粗く挽いた米粉と煎った米ぬかを加え、豆乳と米油でまとめ1つ1つ手作業で作られているこのお菓子。チョコレート以外は、全て植物性の材料で作られています。米ぬかの滋味あふれる味わいが広がり、プチプチザクザクとした食感がクセになります。

フードハブの店舗で販売していると「あらゆるお菓子の中でも一番これが好き!」と、リピーターさんから熱いコメントが届くくらい、気に入った方がまとめ買いする人気商品です。

加工部門担当の山田さんに、カミヤマメイト「ここが推せる!」という点をお聞きしました。

小腹が空いた時の救世主に!

一袋に2本入りですが、1本でおにぎり一個級の満足感が得られます。仕事の合間に小腹が空いたら「メイト食べとき」とさっと差し出すのが、加工部門ではお決まりのパターンです。

販売から6年、進化し続ける味

シンプルな材料だからこそ、味がダイレクトに伝わる商品。発売当初より美味しくなったよね?と言ってもらえることが増えた最大の決め手は「米ぬかを炒ること」。きな粉のような奥行きのある香ばしさが生まれました。

日持ちする

米ぬかを炒ることで、時間が経っても風味が劣化することが減り、長時間美味しく楽しんでもらえるようになりました。素朴な味わいで日持ちもすることから、ちょっとしたプレゼントやお土産、お茶の時間などいろんなシーンで好まれています。

1つ1つ手で作られたもの

山田さんに聞いて驚いたこと。それは、製造から袋詰めまで手作業で生み出されているうえに、作業効率を上げるために12個の穴を開ける道具もお手製で作ってしまったというエピソード。形にほんの少しばらつきがあるのもまた味わいで、手作りならではの温かみが感じられます。

プレーン味やチョコチップ味のほか、季節限定で神山のすだちや阿波晩茶、野菜を練りこんだ味が楽しめます。

季節の味の変化

今後、季節ごとに商品を入荷する予定です。お楽しみに!

(通年)プレーン
(1~4月)チョコチップ・さつまいも・さくら
(5~7月)紫蘇黒糖・藻塩レモン・はっさく
(8~10月)阿波晩茶・すだち
(11~12月)チョコチップ・かぼちゃ

プレーン(通年販売)

粗く挽いた米粉と香ばしく炒った米ぬかが入ったおやつ。定番で人気のプレーン味です。まずはこの1本を試すと間違いないです。

さつまいも(1月〜4月)

さつまいもが2本入ったセット。たっぷり練り込んだ神山産さつまいもの優しい甘みが広がります。黒ゴマが香ばしいアクセントになっています。

紫芋&さつまいも(1月〜4月)

紫芋とさつま芋が1本ずつ入った2色セット。ほかのフレーバーよりサクッと軽い口当たりで、噛めば噛むほど焼き芋の味わいが広がります。かぼちゃと入れ替わりで入荷しました!

さくら(春先に少量のみ入荷)

塩漬けされた神山の桜の花びらをたっぷり練り込んだ甘じょっぱい春の味です。「神山町を日本一美しいしだれ桜の町にしよう」と取り組んでいるNPO「神山さくら会」さんとフードハブがコラボしてできた、期間限定の「さくら」味です。

今年から紅麹パウダーを入れず、代わりの着色になる物も何も入れないレシピに変更されております。
色はこれまでのピンクではなくなりましたが、手作りの桜の塩漬けが入っているので桜の風味は変わらずお楽しみいただけます。
安心してお召し上がりくださいませ。

藻塩レモン(5月頃入荷予定)

粗く刻んだ神山産レモンのピールが爽やかに香ります。藻塩を散らせてアクセントに。人気の高いフレーバーです!

紫蘇黒糖(5月〜)

あまじょっぱい紫蘇黒糖を生地に混ぜ込んだ初夏にぴったりのフレーバー。梅の特産地でもある神山で、梅干しを漬けたとき、梅といっしょにつけた赤紫蘇がたくさん余ることから、保存食として「紫蘇の黒糖漬け」が生まれたようです。紫蘇は細かく刻み、黒糖と混ぜ合わせて熟成させています。

はっさく(5〜7月入荷予定)

神山育ちのはっさくを丸ごと練り込んだ「はっさく」味。たわわに実ったはっさくの皮と果肉を甘くシロップ煮にして生地に混ぜ込んで作られています。噛むほどに、はっさくらしいほろ苦さがふんわり香ります。

阿波番茶(8月〜10月)

自社で製造されている阿波晩茶を生地に練りこまれています。ほのかに香る茶葉の味わいをお楽しみください。

すだち(8月〜10月)

神山の特産品のすだちの皮と果汁をたっぷり混ぜ込んだ、爽やかな後味の夏季限定品です。

チョコチップ(秋〜冬頃入荷)

ザクザク食感の生地と濃厚なチョコの相性がバッチリ。やっぱりチョコが好き、とお子様にも人気です。

かぼちゃ(秋〜冬頃入荷)

神山のほっくり甘いかぼちゃが練り込まれた、じんわり広がる優しい秋の味です。

Food Hub Project(フードハブ・プロジェクト)とは

日本の中山間地域では、農業者の高齢化、後継者不足による耕作放棄地の増加、それにともなう鳥獣害の被害などが大きな社会問題になっています。

徳島県の山間の町、神山町もまさにそんな課題に直面している地域です。

そんな日本のどこの田舎にでもある課題を「小さいものと、小さいもの」「少量生産と少量消費」をつなぐ活動を通じて、みんなで解決して行こうと取り組まれているのがフードハブ・プロジェクトです。

神山の農業の担い手を育成する活動を中心に、「地域で育て、地域で食べる」場所として、食堂・パン・食品を販売する場所を運営し、加工品製造にも力を入れています。

◎こちらもおすすめ

ラッピング包装について

贈りものにご利用いただく場合は、「オリジナル巾着袋」または「ロゴ入り手提げ紙袋」を必要なサイズと枚数をご確認の上、同時にご購入ください。

ご希望の商品を個別に包装紙でお包みする無料サービスのご用意はございません。
備考欄にご記入いただきましても、対応できかねますことをご了承くださいませ。

税込10,000円以上お買い上げで送料無料

*北海道、沖縄へは1万円以上ご購入の場合も、通常配送料金を頂戴いただきます。

私たちの食品選びの基準

食品を選ぶ中で伝えていきたいのは、
私たちの体をつくる、正直に大切に育まれた食品とそれを支える人々のこと。

■安全で、体によいもの
食は私たちの体を作るもの。子供たちに安心して食べてもらえる食品えらびを心がけます。

■土地と人に通ずるもの
できるだけローカルで、その土地の風土に無理のない食材であること。端っこまで大切にいただきたくなるような、伝えていきたい作り手のこだわりがあること。

■ごまかさないもの
素材そのものを、ごまかさずに大事に作られたものは、そのまま食べるのが一番おいしい。できるかぎり無添加のものを。

■毎日つづけられるもの
たとえば10年。毎日使い続けられる価格で、飽きのこない味かどうか。作り手と、食べる人々のロングライフな関係を育てて行けるかどうか。

For GIFT

「プチギフト」のギフトとしてもおすすめです。

カテゴリ
フード・ドリンク > スイーツ・お菓子 > クッキー・洋菓子・焼き菓子
ブランド
Food Hub Project
内容量
2枚
原材料
【プレーン】
小麦粉(香川県)、米粉、米油、砂糖(粗製糖)、豆乳、米ぬか、食塩、(一部に小麦・大豆を含む)

【チョコチップ】
小麦粉(香川県)、米粉、米油、砂糖(粗製糖)、豆乳、チョコレート、米ぬか、食塩/乳化剤、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)

【紫芋】
小麦粉(香川県)、紫芋、米粉、米油、砂糖(粗製糖)、米ぬか、食塩

【さつまいも】
小麦粉(香川県)、さつま芋、米粉、米油、砂糖(粗製糖)、米ぬか、黒ごま、食塩(一部に小麦・大豆を含む)

【かぼちゃ】
小麦粉(香川県)、米粉、かぼちゃ、米油、砂糖(粗製糖)、豆乳、米ぬか、食塩、(一部に小麦・大豆を含む)

【はっさく】
小麦粉(香川県)米粉、はっさくジャム(はっさく皮、砂糖)、米油、砂糖(粗製糖)、はっさく果肉シロップ煮(はっさく果肉、砂糖)、米ぬか、はっさく果汁、豆乳、食塩、(一部に小麦・大豆を含む)

【紫蘇黒糖】
小麦粉(香川県)、米粉、米油、砂糖(粗製糖)、豆乳、米ぬか、紫蘇の黒糖漬け(赤しそ、黒砂糖、梅酢、食塩)食塩、(一部に小麦・大豆を含む)

【藻塩レモン】
小麦粉(小麦[香川県産])、米粉、食用こめ油、砂糖(粗製糖)、豆乳、レモンジャム(レモン皮、てんさい糖)、米ぬか、レモン果汁、食塩、藻塩(一部に小麦・大豆を含む)

【すだち】
小麦粉(小麦[香川県産])、米粉、食用こめ油、砂糖(粗製糖)、豆乳、すだちジャム(すだち皮、すだち酢、砂糖(粗製糖)、食塩)、米ぬか、すだち酢、食塩(一部に小麦・大豆を含む)

【阿波番茶】
小麦粉(小麦[香川県産])、米粉、食用こめ油、砂糖(粗製糖)、豆乳、米ぬか、食塩、阿波番茶(一部に小麦・大豆を含む)

【さくら】
小麦粉(香川県)米粉、米油、砂糖(粗製糖)、豆乳、米ぬか、桜の塩漬け、食塩、(一部に小麦・大豆を含む)
保存方法
高温多湿・直射日光は避けて保存してください。
プレーン

プレーン

390円
さくら

さくら

390円
さつまいも

さつまいも

390円
すだち

すだち

390円

このストアの新着ストアレター

ストア紹介

フードオーケストラ

「毎日のおいしいを奏でる」 家族のことや大切な人のこと、自分自身の体に思いを巡らせ、なるべくシンプルな材料でできたもので、作るひと・売るひと・使うひとそれぞれが無理なく続けられる食品をセレクトしてご紹介...もっと見る